畑活動(2013.12.28) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、堀之内里山保全地域の畑活動でした。年内最後!
 
イメージ 1
 
9時半過ぎに到着。真っ白な霜でビッシリです。
 
イメージ 2
 
大根は、あまり大きさが変わっていませんが、もうこれ以上は大きくならないかな?
 
イメージ 3
 
先週、Tさんが植えてくれた白菜です。寒さ対策でネットをかけてます。
 
無事に育ちますように。
 
イメージ 4
 
ニラは、あまり変化が見られませんね。。。
 
イメージ 5
 
アスパラです。
 
イメージ 6
 
麦畑。少しずつ少しずつ大きくなっているようです。
 
イメージ 7
 
玉ねぎは、あまり変化なし。
 
イメージ 9
 
カブもあまり変化なし。これ以上は大きくならないかな~。
 
イメージ 10
 
ビニールの上に溜まった水が、完全に凍ってました。
 
 
さて、今日の作業ですが、まずはいつもの麦踏みから。
 
イメージ 8
 
霜柱で浮き上がっています。
 
イメージ 11
 
これを踏み踏み・・・このように。
 
イメージ 12
 
先週、Tさんが持ってきてくれた落ち葉の袋を開けて、
 
イメージ 13
 
堆肥場に積み上げた後、家から持ってきた薪ストーブの灰を振りかけて、
 
また仕込みます。
 
イメージ 14
 
それから、斜面に残っていた刈り残していた雑草を、ようやく刈払機でカット!
 
イメージ 15
 
スッキリしました~。
 
イメージ 16
 
それから収穫タイム!キャベツです。
 
そのあと大根、カブ、春菊を収穫しまして、
 
イメージ 17
 
本日の収穫物です。
 
最近、キャベツなど野菜が高いので、助かりますね。
 
まぁ、大根とかカブは、お店で売っている物と比べるとだいぶ貧弱ですが。(笑)
 
2013年の活動は、これにて終了!
 
お疲れ様でしたーっ。