せせらぎでの活動 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

土曜日は、自然の会の活動でした。
 
イメージ 1
 
枯葉で埋まったこの斜面。
 
イメージ 2
 
池がありました。
 
落ち葉を取り除かないと水が見えません。(笑)
 
 
イメージ 3
 
こちらの池も、たまった枯葉を取り除きました。
 
 
イメージ 4
 
さて、本番の活動が始まりました。
 
今回は、せせらぎです。
 
イメージ 5
 
せせらぎにある、この魚巣。ここにたまった泥を取り除きます。
 
イメージ 6
 
この穴がかなり深いので、奥までかきだします。
 
イメージ 7
 
また、せせらぎのこのような場所には穴があちこちに開いてます。
 
ザリガニが開けた穴でしょうかね。
 
イメージ 8
 
このような穴に泥を詰めてふさぎます。
 
イメージ 9
 
魚巣から掘り出した大量の泥は、このネコ2杯分以上になります。
 
イメージ 10
 
みんなでせせらぎにたまった泥を取り除きます。
 
イメージ 11
 
見た目は悪いですが、溜まった泥が綺麗になりました。
 
イメージ 12
 
こちらも見た目は悪いですが・・・・(笑)
 
イメージ 13
 
魚巣はこのようになりました。
 
イメージ 14
 
穴の中はこのような感じ。
 
このまま暫く様子を見て、漏水箇所を確認したいと思います。