今朝、ビオトープのいつもの場所で見かけたカニは、
こんな赤いカニでした。

こちらは、いつもの灰色のカニ。

今回見つけた赤いカニは、少し小ぶりでした。
ネットで調べてみると、サワガニは赤褐色が主流だが、
地域によって青白いものや灰色のものも多く見られるようです。
また、小さい頃は単黄褐色で、大きくなると色が変わるようで、
今回見つけた赤いカニも小型だからでしょうか。
でも、今でも色がなぜ変わるのか、なぜ地域によって色が違うのか不明なんだとか。
日本固有の身近なサワガニですが、意外と謎も多いのですね!