ハチ | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

先日、自治会の清掃会を行いました。
 
地区内のせせらぎの草刈りが中心だったのですが、
 
作業中、ハチに刺された方がいらっしゃいました。
 
アシナガバチかミツバチか、小さめのハチだったようですが、
 
ハチに刺されるのは2回目ということで、理事のメンバーと一緒に病院で診察を受けました。
 
一時期、刺された箇所が腫れていたようですが、腫れもだいぶ治まってきたようです。
 
また、同じく清掃会の最中に別の場所でハチの巣が発見され、
 
八王子市に対応をお願いしたところコガタスズメバチというハチで、
 
先日駆除されました。
 

ということで、今回はハチにまつわるトラブルがあったのですが、
 
確かに雑草地帯の草刈りをやるとハチと遭遇するケースがありますね。
 
私も草刈り中にアシナガバチの巣を刈ってしまい、刺されたことが一度あります。
 

よくテレビなどで、二回目に刺されたときは注意!って言いますよね。
 
アナフィラキシーショックを発症すると。
 
しかし、過度に怖れるのも嫌だし、正確な情報を知って、正しく対応できるようにしたいです。
 
ハチと聞くだけで、すぐに駆除!という風潮なので、
 
ハチと仲良く暮らせる方法を知りたいですね。