今日は、堀之内里山保全地域の畑にて、待望の麦刈りです!

天気も良く、

風も比較的涼しくて、絶好の麦刈り日和♪

前回、2週間前に草取りしたはずの畑は・・・御覧のとおり、また緑一面。

そして心配していた麦は御覧のとおり!
かなり色が濃くなり、手前の物は倒れています。

もう、限界ギリギリですね!ほんと、今日、雨が降らなくてよかった!


さて、作物のチェックです。

枝豆は、あともう一息!

カボチャは花がたくさんついてます。

こちらのトマトは、まだ花がついてないよう。

ナスも順調。

さやいんげんは、もう収穫できる物もありますね。

こちらのトマトは、もう実がなってました。
そんなところで、みんな集合!
今回は、麦刈りイベントと称して、各方面に周知していたので、
いつものメンバー以外に、新しい方々が来て下さいました!

さっそく、みなさんで麦刈り!

ベテランメンバーが、やり方を教えます。


こんなに頭を垂れています。

刈り取った麦を束にして、紐で結びます。
郷里に帰られたベテランのTさんが、今回は助っ人で来て下さいまして、
Tさんから皆さんへ指導です。

刈る人と束ねる人に分かれて作業です。

最後の麦の列を刈ります!

束ねた麦は、小屋の軒下につるします。
こうやって暫く干すのです。

なんか、それらしく見えてきますね!


軒下に収まらなかった麦は、刈り取りした場所に支柱を立てて、干します。
これもまた、雰囲気出ますね!

麦の収穫の後は、ジャガイモ、さやいんげんなどの収穫と、草むしり。
本日参加してくれた大学生のみなさんです。
若いっていいな!(笑)

収穫したジャガイモです。


きゅうりに、支柱と網を取りつけました。

ネギが、もうネギ坊主になってましたので、全部収穫!凄い量~。

今日の参加メンバ~。
お持ち帰りのネギが目立ちます。


麦刈りが終わると、いよいよ夏本番を迎えます。
雑草刈りの合間に、夏野菜を収穫する、というパターンですね。
小麦は、このあと来月に脱穀し、製粉は8月でしょうか。
今年は昨年よりも収量が減りそうですが、でも楽しみです。
