地元で収穫したものを使って久々の料理に挑戦~。

ブロッコリーと卵のチーズ焼き
はい。もうそのまんまです。
里山保全地域の畑で収穫したブロッコリーを使いました。
上出来なブロッコリーでした~。

小松菜と筍の炒め物
同じく里山保全地域の畑から収穫した小松菜と、筍、油揚げを炒めたものです。
ガラスープのもと、塩、ごま油等で味付けしたシンプルなもの。
最後に鰹節を降りかけてます。

鶏肉と筍と野菜とカシューナッツの炒め物(その1)
鶏肉と、にんじん、タマネギ、干しシイタケ、ピーマン、そして山から採ってきた筍、厚揚げ、
カシューナッツを炒めて、塩ベースのスープに片栗粉を混ぜて、炒めたものです。

鶏肉と筍と野菜とカシューナッツの炒め物(その2)
先ほどの味付けが違うバージョンです。
黒砂糖、酢、醤油などを中心とした甘酢風味です。
カミさんが甘酢料理が嫌いなのですが、私は大好きなので、このように違うバージョンを作りました。
子供達の評価は、その1の方が美味い!でした。


筍ご飯
山から採ってきた筍と、油揚げ、干しシイタケを使った筍ご飯です。
我が家は普段から玄米を使ってますので、これも玄米です。
なぜか、子供達は、この筍ご飯を喜ぶのですよね~。
好評でよかった!
実は、炊くときに水加減を間違え、出来上がったときは硬かった・・・!

なので慌てて水を加えてレンジで熱を加えながら調整し、なんとか食べられるようになりました。(笑)

番外編で、筍の塩漬け
初めて筍の塩漬けにチャレンジしました。
子供の頃は、よく実家で塩漬けしてましたが、こちらではやったことがありませんでした。
筍は、一度にたくさん採れて、食べるのに困ることがありますので、
こういう保存方法を試してみたかったのです。
レシピに従って塩漬け完了。
これがうまく行くか分かるのは、まだまだ先ですね。。。

冬に、美味しい筍の煮物を食べたい!