灰汁巻き | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

鹿児島の実家から灰汁巻きが送られてきました。
 
イメージ 1
 
ちまきと呼ぶ場合もありますが、灰汁巻きです。
 
以前は、両親が手作りしたものを送ってくれましたが、今は売られているものです。
 
でも懐かしい。。。
 
この時期の定番ですね。
 
竹の皮にもち米を詰め、それを灰汁で煮る食べ物で、
 
黄な粉をつけて食べます。
 
イメージ 2
 
実家に居た頃は、ご飯代わりに食べてましたね~。
 
まぁ普通はおやつ代わりでしょうか。
 
意外と子供達も喜んで食べてくれるので嬉しいです。
 
自分が子供の頃は、それほど美味いと思わなかったんですけどね。(笑)
 
今はとても懐かしい味です。