オイル交換 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

日曜日、バイクのオイル交換をやりました。
 
しかも、自分で。本当に久しぶり!
 
たぶん、14~5年ぐらいのブランクがあったと思います。
 
昔は、オイル交換やフィルター交換、冷却水交換やブレーキバッド交換など自分でやってました。
 
オイルはモチュールを使って、それなりにブランドに拘ってましたね~。
 

しかし、バイクの年間走行距離が短くなるにつれ、
 
車検時にバイク屋さんにお願いするようになったんです。
 
昨年7月に車検を受けてから、すでに6,000km以上走っているので、
 
やっぱりこの辺でオイル交換しておかなきゃまずいですよね。
 
ということで、思い立って自分でやることにしました。
 
 
今回用意したのは、特売のカストロールオイル。
 
モチュールは手が出ないよ~。
 
イメージ 1
 
久しぶりでドキドキでしたが、ドレンボルトを外すと、勢いよくオイルが流れ出します。
 
イメージ 2
 
かなり黒かったですね。やっぱり。
 
イメージ 4
 
そして、新品のオイルを入れて、完了~。
 
イメージ 3
 
 
ついでに買ってきた気休めの添加剤をガソリンに入れます。
 
イメージ 5
 
昔は、マイクロロンなど入れたこともありましたが、今は手が出ないので、1,600円ほどのもの。
 
ほんと気休めです。(笑)
 
そして、チェーンオイルなどオイルを差して終了。

昔は、ワックス掛けなどもちゃんとやってて、綺麗にしてましたね。
 
その頃の感覚が、少し蘇った気がします。
 
ちゃんと整備しなきゃね。