今日は、ユギ里山保全チームの畑活動でした。

最も気になっていた麦は、御覧のとおり大きくなってました!
すっかり暖かくなって、成長が一気に進んだようです。

こちらも麦・・・ではなく、雑草です。(笑)
雑草も、同じように一気に出てきました!

冬の間、全く成長せず、絶滅しかかっていた玉ねぎも、ようやく元気を回復しつつあります。

キャベツも、少し元気になってきたかな?

野原のタンポポも、もう咲きそうです!

さて、今日の活動は、雑草堆肥と灰を撒いた後、畝を耕します。
次回、また新たに作物を植えるため。

今日は、4名での作業でした。

それにしても、今日の空は、黄色かった・・・。
途中から風が強くなり、目の前のスギ林からは、黄色い粉がばぁ~っ!!と。。。

花粉と黄砂で、やたらと埃っぽくて、頭も朦朧。

それでも、オオイヌノフグリがいっぱい咲いているのをみると、ホッとします。

今日は、新たにブロッコリーとさやえんどうを植えました。

昨年植えたソラマメは、なんとか冬を越して、また元気になってきました。

今日の収穫です。
白菜、サニーレタス、ネギなど。
白菜は、ようやく収穫できるようになりました。(笑)