2013スキー旅行(その1) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

ということで、1/11より長野県信濃町にあります、タングラム斑尾スキー場に行ってきました。
 
昨年まで3年連続、水上高原でしたが、今回はタングラム斑尾が良さそうと知り、
 
初めて選びました。
 
早朝5時過ぎに自宅を出発し、始発バスに乗ってJR八王子駅へ。
 
そこから中央線で東京駅まで行き、長野新幹線へ。
 
イメージ 1
 
この表情に、特に意味はありません。(笑)
 
長野新幹線、あさま号にて出発!
 
イメージ 2
 
車窓からは富士山も綺麗に見えました。
 
イメージ 13
 
あっという間に長野駅に到着し、今度はスキー場までのバスです。
 
バスの出発まで1時間ほど時間があり、ひたすら待ちます。。。
 
バス乗り場には長野県各地のスキー場から、次々とバスが到着していましたが、
 
外国人のお客さんの多いこと!特に白馬からの便は、ほとんどが外国人って感じでしたね。
 
ようやくバスが来て乗ったのですが、平日と言うこともあり、お客さんは我が家以外に二人だけでした。
 
イメージ 23
 
途中の黒姫駅で時間調整。辺りはすっかり雪景色です。
 
イメージ 24
 
野尻湖が見えてきました。あともう少し!
 
イメージ 25
 
1時間半かかって、ようやく到着!ハルは、待ちくたびれました~。
 
イメージ 26
 
ホテルの目の前がゲレンデです。
 
お昼過ぎから滑りだしましたが、まだ雲が多くて、雪もチラチラ。
 
イメージ 27
 
今年は、ハルのスキーウェアを新調しました。それまでは、ヒナのお下がりの幼児用でしたから。
 
そしてヒナはママより背が大きくなったので、ママのウェアをヒナが着て、ママがヒナのウェアを。
 
紛らわしい。。。(笑)
 
イメージ 28
 
目の前の第三クワッドリフトで登って、一発目は初級コースへ。
 
イメージ 29
 
お客さんが少ないので、快適~。
 
イメージ 3
 
ゲレンデから見るホテル。
 
イメージ 4
 
昨夜まで降っていた雪のため、あちこちにフワフワの新雪が。
 
難しいけど、楽しいね~。
 
イメージ 5
 
晴れ間も見えてきました!
 
イメージ 6
 
こういうアトラクション?もありまして、ハルもくぐります。
 
イメージ 7
 
慣れてきたところで、第一リフトを登ります。かなりの急こう配ですが、
 
周囲の樹氷の見事なこと!
 
イメージ 8
 
第一リフトを降りると、プライマリーラインという林間コースを下ります。
 
イメージ 9
 
途中、初級と中級の分かれ道があり、ママ以外は中級へ。
 
イメージ 10
 
ボーゲンのまま中級斜面を下るハルです。にひひ
 
イメージ 11
 
今度は第5クワッドを登って、フォレストラインへ。ここも眺めが抜群!
 
イメージ 12
 
上を見上げると、こんな樹氷のコースになっています。空の青さと樹氷の白がいいねぇ。。。ラブラブ!
 
イメージ 14
 
転んで転んで、うまくなろう!にひひ
 
イメージ 15
 
コースからは野尻湖も見えます!
 
イメージ 16
 
ママを残して、私とヒナとハルは上級コースへ寄り道。フカフカの急斜面♪
 
さすが、ヒナは、ゆっくりながらも転ばずに降りていきます。
 
イメージ 17
 
ハルは、転びまくり。(笑) でも、チャレンジするところが偉い!
 
イメージ 18
 
でも、ヒナも転んだ。(笑)
 
イメージ 19
 
夕方4時を回って、夕暮れ時。夕陽に映える雪山が綺麗~。ラブラブ!
 
リフトはまだ動いていたのですが、みんな疲れきって、4時過ぎにはホテルに退散~。
 
 
期待のホテルは、広い四人部屋でした。
 
イメージ 20
元気復活!はしゃぐハル。
 
イメージ 21
 
窓からは、ゲレンデがバッチリ見えました。
 
露天風呂のあるお風呂に入って、夕食タイム。
 
レストランでのバイキングです。
 
平日のためか、お客さんが非常に少なく、だだっぴろいレストランに、お客さんがポツポツ・・・
 
バイキングの料理も、心なしか寂しい気もしましたが(笑)、
 
でも、品数はそこそこありましたよ~。
 
イメージ 22
 
各自の好みが出ますね。(笑)
 
この日は、朝が早かったこともあり、9時半頃には、みんなバタンキューでした。
 
(つづく)