2012伊豆耐寒ツーリング(1) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

昨日と今日にかけて、ツーリングに行ってきました!
 
伊豆に住む友人を訪ねるためです。
 
なので、今回はキャンプではありませ~ん。にひひ
 
 
12/9(土)の朝7時前。
 
イメージ 1
 
八王子も冷え込んで、マイナス2度! これでもかという、防寒対策を施して出発。
 
どのルートを取ろうか迷いました。
 
普通に東名高速や海沿いの道を走るのでは、いつもと同じでつまらない。
 
ならば、道志を経由して、まだ行ったことが無い三国峠を越えて御殿場に抜けるルートにしよう!
 
凍結が心配ではありましたが、まぁイケるところまで行ってみようと。
 
 
イメージ 2
 
国道413で道志村を走ります。そしていつもの道の駅「どうし」にて休憩。
 
こんなに寒いので、バイクはほとんどいないだろう~と思いきや、チラホラいました。
 
そして道志から山中湖へ。
 
道端の温度表示は、-4度
 
山中湖から県道730で峠へ向います。
 
イメージ 13
 
峠の手前に、こんな素晴らしい景色が~。
 
イメージ 14
 
富士山の山頂には、噴き出したような雲がまとわりついてます。
 
風がかなり強いのでしょうね!
 
イメージ 15
 
もう少し登ったところから。ススキの草原からの眺めがいいですね~。
 
山中湖も、こうやって見ると小さく見えますねー。
 
イメージ 16
 
この辺りまで来ると、路肩に雪が!
 
三国峠に来ました。神奈川県との県境~。
 
イメージ 17
 
御覧のとおり、見事な凍結!
 
でも、1本だけ凍結していないラインがあったので、ここを通過して先に進みます!
 
ここを過ぎたら、もしかしたら雪も無いかも♪
 
・・・と思ったら、100mほど降りると・・・
 
イメージ 18
 
日陰は御覧の通り~。
 
さすがにこれでは進めません~。
 
しかたないので、篭坂峠を経由して御殿場に降りました。
 
御殿場を通過すると、国道138で箱根へ。
 
やっぱり、箱根は車が多い~。
 
国道1号に入って、途中の道の駅で休憩。
 
イメージ 19
 
芦ノ湖は強風で白波が立ってました。
 
めちゃめちゃ風が強かったですね~。
 
箱根峠から伊豆スカイライン方面へ南下。
 
やっぱ、ここも車が並んでいて混んでます。
 
こんなときに伊豆スカイラインを走っても意味が無いので、熱海に下ります。
 
海沿いの国道135に降りると、海が見えた~。
 
風下になるので、風も収まり、それまでの寒さも一段落。
 
イメージ 20
 
ここは何度も来てますが、こうやってゆっくり眺めるのは初めてかも。
 
イメージ 3
 
空も青いですねぇ。
 
イメージ 4
 
海も相模湾とは思えないほど綺麗なのですよ。海の底まで見えます。
 
イメージ 5
 
近くにあったハーブガーデンに立ち寄って、お土産をゲット。
 
イメージ 6
 
バラも有名な場所みたいです。あ、お土産と言うのは、これから訪ねる友人へのお土産です。
 
イメージ 7
 
伊東を過ぎて、大室山に立ち寄りました。
 
ここは、学生時代に一度来たことがありますが、ほとんど覚えてない。(笑)
 
山頂までリフトがあるのですが、強風で止まっていました。
 
イメージ 8
 
大室山の全景です。
 
山全体が背の高い草?で覆われているので、風にあおられて草が波打つのですよ。
 
イメージ 9
 
静止画では伝わりにくいですが…(笑)
 
なかなか面白い光景でした。
 
イメージ 10
 
それからこんな桜も咲いてました。(ピンボケしてますが・・・)
 
イメージ 11
 
こんな桜なのですね。
 
大室山から県道111で内陸に向かい、県道12を経由して、
 
中伊豆の冷川の友人宅に無事到着。
 
友人の家では、お父さんが趣味でシイタケを栽培していて、
 
一緒に収穫させてもらいました。
 
イメージ 12
 
しかし・・・ほんとに、この日は寒かった!!
 
友人宅の近くの温泉に入らせてもらって、生き返りました~。
 
 
(つづく)