久々の薪割り | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

だいぶさぼっていた薪割りを久々にやりました。
 
まだ、15~20cm前後の大物が転がってまして、
 
早く割らないと!と思いつつ放置していたものです。。。
 
イメージ 1
 
切り出されてからだいぶ時間も経っているものなので、
 
一発で割れることは無く、何度も何度も斧を振りおろして、ようやく割れます。
 
ところで、割ってると、こういう虫がたくさん出てくるのですよね。
 
イメージ 2
 
これは何か、実はよく知りません。(笑) カミキリかなぁ?
 
この他にも、ゴキブリなども出てきますが(笑)、
 
冬眠中を起こされたように、ヨロヨロと動きが鈍いです。
 
イメージ 3
 
こういう枝分かれした部分がある丸太は、なかなか割れないので大変です。
 
これも何度、斧を振り下ろしたことか。
 
でも、この時期になると、斧を何度も振り下ろすことによって、体が温まり、
 
いい運動だなぁ~!って思いますね。
 
真夏だと、かなりしんどいですが、この時期ならではの気持ち良さです。
 
こうして、ほぼ丸太は無くなりましたので、
 
また丸太を仕入れてこなければ。
 
薪作りは、一年中の仕事です。