2012北海道ツーリング雑感1 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

北海道ツーリングの振り返り?反省会?です。(笑)
 
今回は、行き帰りで3泊、道内10泊の約二週間の行程でした。
 
これほど長いツーリングは、1994年の北海道ツーリング以来でした。
 
1994年は、カミさんと二人で、キャンプ泊が中心でしたが、
 
途中にホテルなどもありましたので、
 
全泊キャンプというのは、今回が初めて。
 
しかも、1994年の時は、それなりに設備の整ったキャンプ場が多かったですが、
 
今回は低価格or無料キャンプ場が中心でしたので、その差もありますね。
 
やっぱり、女子と一緒なのと、野郎一人では、全く違う旅になります。(笑)
 

実は、全泊だと途中で疲れないかと少し心配もしてたのですが、
 
終わってみると、全く問題ありませんでした。
 
まだまだ行けるよ~!みたいな。(笑)
 
逆に、キャンプ泊に体が慣れてくるにつれ、
 
夜も熟睡できるようになり、
 
また、夜は8時に眠り、朝は3時半に起きるという生活に馴染んできまして、
 
食欲も増し、全体的に快調になりました。
 

キャンプですが、長期間になると、完全に寝泊りという目的となります。
 
私自身、キャンプは好きではありますが、
 
あまりキャンプそのものを主目的にすることはありません。
 
確かに1泊2日のツーリングでは、キャンプも大きな目的の一つになりますが、
 
北海道ツーリングになると、その日の疲れを癒し、次の日の走りに備える、
 
というのがキャンプに求めるものになります。
 
なので、今回のツーリングでは、
 
キャンプ場に17時頃に到着し、テント設営、周辺の散歩、
 
そして18時頃から晩御飯を食べて、翌日のルートを検討などして、本
 
20時に就寝・・・というパターンが多かったですね。ぐぅぐぅ
 
ちなみに、今回のキャンプでは、ほとんど調理はしていません。
 
装備品を減らしたいということと、調理する時間が取れないことからです。
 
優雅に野外料理・・・よりも、走っていたいほうなので。(笑)
 
なので、ガスバーナー一つと鍋とやかんを一つずつだけ持って行き、
 
お湯を沸かしてカップラーメンというパターンが多かったですね。
 
そしてお味噌汁とコーンスープ。
 
鍋を使ったのは、現地で仕入れたとうもろこしと、じゃがいもを茹でただけです。
 
ただ、さすがに連日カップラーメンでは飽きるので、
 
現地で仕入れたトマトやリンゴを食べたりしました。
 
煮物が恋しくなったりするので、セイコーマートやスーパーのお総菜コーナーも結構利用しましたね。

ちなみに、朝は3時半に起きて、
 
キャンプ場周辺を散策。写真撮影。
 
その後に、朝の味噌汁を飲んで、朝ごはん食べて。
 
朝ごはんは、だいたいが前日にセイコーマートで仕入れておいたパンでした。
 
でも、朝の時間の経つのは早いですね。
 
あっというまに時間が経って、
 
結局出発するのは、6時~6時半でした。
 
そんなキャンプでしたが、いくら寝泊まりだけとはいえ、
 
やっぱりロケーションが良いところだと気分がいいですよね。
 
よいロケーションで、日没と日の出の写真を撮る、というのが最高の贅沢です。
 
今回は、ちょっと日の出の運はありませんでしたが。。。
 
また、ロングツーリングでのキャンプに行きたいなぁ~