台風が来る前に、午前中は晴れ間もありましたので、
堀之内里山保全地域の畑に行ってきました。
前回から2週間ぶりでしたが、
な、なんと!
予想以上の雑草にビックリ!

小屋の前の通路に雑草がびっしり!

畑の方も、このように膝まで伸びた雑草がびっしり!


畑の奥の元小麦畑も同様に雑草でびっしり!
雑草が無い穴が空いているようにみえるところは、前回耕したところと、枯れ草を積み上げたところと、
サツマイモを掘り返したところだけです。

サツマイモの畝の隣は御覧のとおり。サツマイモのツルも隠れてしまいそうです。
ということで、当初は麦わらのカットと耕運機で畑を耕すつもりだったのですが、
予定変更です。草刈りデー!

例によって草刈り機でどんどん刈っていきます。
比較的細い草が多いので、割と楽にカットできます。こちらは元小麦畑。

小屋までの通路もカットカット!

まだ青空と日差しもあって暑かったのですが、台風のからの風が結構あり、
意外と涼しい感じでした。

刈り終えたところです。


ちゃんと土手には彼岸花が咲いてました。里山って感じですね~。

畑を共同でやってるHさんが見えました。
Hさんの畝も草ぼうぼうでしたので、ついでに草刈り機で綺麗に!

刈り取った草は集めます。こんなに大きな山になるのです~。

これは何か!?
例の雑草で作っている堆肥です。
覆っているビニールを開けると、こんなキノコが生えています。
きっと順調に発酵しているという印なのでしょう!?(笑)

一番最初に作り始めた堆肥が、いい感じになってきましたので、取り出してみました。
やっぱり、ただ置いているだけとは違う、発酵した感じです。

出来た堆肥を畑の方に積み上げました。
これで、今度植える秋野菜が順調に育ってほしいなぁ。。。
ほんとは、この先耕運機で耕す必要があるのですが、
空模様があやしくなり・・・

雨がパラパラときましたので、撤退!
今日はここまでとなりました。