気が付けば、この北海道ツーリングシリーズも、もう21回目なのですね!
よくぞここまで引っ張ってるな~。(笑)
それもこれも、膨大な写真のためです。
さて、さすがに旅もそろそろ終盤に差し掛かる頃です。
もう暫く、お付き合いのほどを。





しほろ温泉の後は、士幌市街地へもどり、
そこからまっすぐ国道274号に入りつつ南に向かいます。
この辺りも、十勝平野らしい雄大な景色が続きます。

道東は牧草地の平原ですが、十勝平野は畑の平原ですよね。

遠くの山々は、然別湖や糠平湖の方向です。

延々と続く直線を走り続け、
ここから向かった先は十勝牧場!
十勝牧場と言えば、この白樺並木、ですよね~!

ダートですが一直線の道の両側に、白樺並木が続きます。

距離が長いので、遠近感が出ますな。

この場所は、ツーリングマップルの表紙にも使われていますね♪

結構な距離がありますっ!

白樺並木の向こうは、草原と、別の並木が広がります。

このダートが、またいい味を出していますね。

十勝牧場は、中が公開されていて、展望台があります。
全てダートの道ですが、オンロード車でも大丈夫。
(が、途中、ちょっとハードなガレ場がありましたが)

制限速度40km/hですが、オンロード車だとそこまで出ないかな?(笑)

馬もたくさんいますよ♪

展望台からの眺め。
ここは2度目の訪問です。18年前が1度目。
あれから、ほとんど変わっていないように見えます。

素朴な感じの展望台がいい感じです。

大型バイクの集団もご一緒。札幌方面の皆さんみたいです。
いいなー!一泊圏内に、たくさんいいところがあって!

できれば、今度はオフ車でここを走ってみたいなぁ。。。
再び入口の並木を過ぎて、
十勝牧場よサラバ!
更に南下します。
国道241号を使って帯広方面へ。
途中のバイパスはパスして、そのまま国道を帯広駅方面へ。

十勝川の大きな橋を渡ると、もう少しで帯広駅。
普通なら、帯広みたいな大きな都市はパスするのですが、
今回は、帯広市街地に用事がありまして。
しかもそれは駅のすぐ近くにあるらしい。

商店街の中を暫くウロウロし、結局見つけられずに、コンビニでお店の位置を確認して、

到着したのは、こちら!

六花亭本店
本店裏の駐車場には、ちゃんとバイクスペースもありまして、
しかもバイクのスタンドの下に敷く板まで用意してあるという、気配りのよさ。

さすが六花亭!
店内に入ると、これまた上品なうえに広い店内!

たくさんのお客さんがいましたが、ゆっくり選べます。
ここに来た目的は、家族へのお土産を選ぶためです。
観光地にある普通のお土産じゃつまらないので、せっかくなら、あの六花亭の本店で選ぼう!
と思った次第です。
どれもこれも美味しそうでしたが、迷いに迷って決めました。
勿論、自宅に送付。
それから、自分へのご褒美に(笑)、
賞味期限3時間と言う幻の銘菓「さくさくパイ」を頂きました。

これが噂のさくさくパイ!
店内では無料のコーヒーを飲みながら食べられるコーナーもあって、
至れり尽くせり。

さすが六花亭!


こっちは正面玄関です。
六花亭を後にし、国道236号をさらに南へ向かいます。
この頃には、だいぶ日も傾いてきましたので、そろそろ宿泊地に向かわなければなりません。
暫く国道を走っていると、道端に「幸福駅」の文字が。
最初は立ち寄る気が無かったのですが、
せっかく近くを通るので・・・と思い直し、立ち寄りました。
幸福駅は、過去に何度も訪れているのです。

懐かしい駅舎はそのままでした。

お店はだいぶ増えたかな?

怪しげなお店もね。


ディーゼルカーも懐かしい。

ついつい、列車を見ると写真を撮りたくなりますね!

人は、このために生きているのでしょうか・・・
幸福駅を過ぎ、中札内から道道55に入ります。

そのまま札内川に沿って、日高山脈に向かって走ると、

徐々に周囲は平原から、山が目立つようになってきます。

道沿いには、こんな牧草地も。

そして、だいぶ山に囲まれてきた頃、
目的地の札内川園地キャンプ場に到着しました。
ここは日高山脈への登山基地にあたる場所で、
テントサイトにはトイレと水場以外、とくに何もありません。
シンプルなサイトですが、その代わりどこでも乗り入れOK。

しかも、このサイトは無料なのです~。

川のほとりだし、言うこと無い場所ですね!

近くには、こんなバンガローエリアもあります。
それから、このサイトの近くには、ピョウタンの滝という滝があります。

昔、ダムが崩れて出来た珍しいダムなんだとか。
滝の音が涼しげです。

この日のおつまみはこれ!シシャモ。

それから前日の残りのトウモロコシと、ジャガイモをゆでて・・・

茹であがる間に、ビールを飲みながらガイドブックや地図、キャンプ場ガイドをじっくり読む!

とうもろこしと、じゃがいもの出来あがり~

2本目はノンアルじゃなくて、北海道限定ビールで乾杯~。
この日は、広い広いサイトに、私も含めて3つのテントだけでした。
静かな静かな、とても落ち着くキャンプ場でした。
ということで、この日も夜の8時前には就寝!
(つづく)