夏の草取り | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

ユギファーマーズの畑に暫く行ってなかったので、
 
今朝7時ごろ、様子を見に行きました。
 
すると、びっちり雑草が!
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
畑が、牧草地のようになっていました。
 
どこに何が植えてあるのか分からないぐらい・・・(笑)
 
イメージ 9
インゲンマメは、ひとまず順調に育っているようです。
 
イメージ 10
枝豆も、しっかり実がなってました。ただ、まだちょっと小ぶり。
 
もう少し大きくなるのを待ちたいですね。。。
 
イメージ 11
 
サツマイモの蔓は元気いっぱいですね。雑草に負けてません。
 
イメージ 12
 
麦刈りの跡地は、御覧のとおり、牧草地になってます。
 
イメージ 13
 
トマトは、前回よりも良くなってきたようです。痛んでいない実もチラホラありました。
 
イメージ 14
 
ニラや春菊があった場所は、もう雑草でなにも分かりません。。。
 
来るまでは、鎌で草刈りと思っていたのですが、
 
これだけびっちり生えていると、もう草刈り機の出番です。
 
草刈り機で畑の畝の間を、ガンガン刈っていきました。
 
 
イメージ 15
 
まさか、この場所を草刈り機で刈るとは思ってもいませんでしたねー。
 
イメージ 16
 
草刈りの途中。
 
上の方が、これから刈る場所です。以前の小麦の場所ですね。
 
イメージ 3
 
2時間ほどかけて刈り終えました。
 
刈り取った草を、簡単にかき集めると、山がいくつもできました。
 
イメージ 4
 
さっぱりバリカンで刈り終わった坊主頭のようです・・・(笑)
 
イメージ 5
 
雑草に覆われ、全く見えなかったかぼちゃが、見えてきました!
 
小さいかぼちゃの実がなってます。
 
イメージ 6
 
刈り取った草を、かぼちゃの枕にしておきました。
 
イメージ 7
 
集めた草は、例の堆肥場へ。
 
ほんとは、以前からの置いてる草が下に溜まっているので、別の場所に置いた方が良いのでしょうが、
 
ここしかないので、とりあえず上に積み上げました。
 
定期的に下の草とかき混ぜるしかないですね。
 
水をかけておきましたが、これだけの炎天下だと、水が足りなさそうです。。。
 
もう少しかけてもよかったかな?
 
イメージ 8
 
今日の収穫です。
 
周辺の立派な畑の農作物と比較すると見劣りしますが、
 
ありがたい収穫物です。
 
それにしても、真夏の畑の雑草は凄いですね!
 
周辺の綺麗な畑は、本当にちゃんと手入れされているというのが、よく分かります。
 
昨年までは、ユギファーマーズに畑近くのメンバがいて、
 
その方が頻繁に手入れしてくださっていたらしいのですが、
 
今年はその方が故郷に帰られたので、
 
残ったメンバで四苦八苦している状態です。
 
なるべく時間を見つけて、こまめに手入れしないといけないですね~。