畑での活動(2012.5.13) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日はユギファーマーズの活動日でした。
 
現地に行ってみると、斜面の雑草がわんさか!
 
イメージ 1
 
かなり伸びてますねー。
 
畑の方を見てみます。
 
イメージ 2
さやえんどうは、鈴なり。立派に実ってます~。
 
イメージ 7
 
なすも順調そう。
 
イメージ 8
 
じゃがいもも大きくなり、葉っぱにはテントウムシもいましたよ~。
 
イメージ 9
 
じゃがいもの葉っぱも立派になりましたが、周囲の雑草も多いに育っています~。
 
イメージ 10
 
おぉ、こちらは、手前がじゃがいもで、奥が春菊と小松菜。こちらも雑草が目立ちます!
 
 
イメージ 11
 
トマトはスクスク大きくなってました。やっぱり麦わらがあると、雑草が生えにくいようです!
 
イメージ 12
 
こちらは春菊。だいぶ大きくなって、柔らかい葉っぱが美味しそう!
 
イメージ 13
 
麦畑です。風に揺れる穂が、なんだか麦!って感じですねー。
 
思わず、走りだしたくなります。(笑)
 
イメージ 14
 
サツマイモも順調そうです。植えた時はへなへなだったので、安心~。
 
イメージ 3
 
ソラマメには、なんと黒い虫がいっぱい~
 
蟻がたかっているところを見ると、アブラムシでしょうか。
 
花がだいぶやられていました~。
 
 
今日の私の仕事は、斜面の草刈り。
 
草刈り機を使って草刈り開始!
 
イメージ 4
 
伸びた草は手ごわいですが、草刈り機をマックスにすると、どんどん切れます。
 
イメージ 5
 
今回は前掛けでバッチリ保護してます!
 
が、飛び散った草の破片が顔や髪の毛までビッシリ!
 
やっぱりパワーマックスは凄い。
 
 
イメージ 6
 
斜面がだいぶスッキリしました~。
 
今日はこれでおしまい。このあと、ヒナの塾の送り迎えと、ハルとのプールの約束がありましたので。。。
 
刈り取った草は、集めて堆肥に出来ればと思っています。
 
この先、何回草刈りが必要になるでしょうか!?
 
まだ5月ですからね。もっと草刈り機も上達せねば。