今日の晩御飯~。
豚肉の塩だれ炒め

豚肉をニンニク、塩、お酒のタレで漬け置きし、炒め、
にんじん、玉ねぎ、エリンギ、しめじ、アスパラガス、ブロッコリーを順に炒めて、
水、塩、みりん、酒、レモン汁、オイスターソース、ごま油、片栗粉を混ぜたタレをかけて炒めて完成。
中華っぽい感じです。
焼きビーフン

焼きビーフンです。子供の頃は汁ビーフンが定番でしたが。
下味を付けをした鶏胸肉を炒め、ニンジン、たまねぎ、えのき、中国野菜(畑で収穫した)、
モヤシを炒め、そこに茹でたビーフンを入れ、
塩だれで味付けしたもの。
ビーフンは、ちょっと味付けが薄かった。。。カレー味にすれば良かったかな?
豚肉の塩誰炒めは、割と好評でした。
どちらも結果的に同じような味付けになってしまったのが、ちょっと失敗だったなぁ。
レシピなど関係なく、途中の思いつきでつくってしまうので。
さて、今回はデザート付です。
このデザートは、構想1週間。
今週、ずっとこのレシピを考えていました。(笑)
いつものスイートポテトの要領で、サツマイモをレンジでチンし、
潰して、砂糖、塩、バター、牛乳を入れて混ぜます。
そして、最後に溶いた卵を混ぜます。
次に、買ってきたカステラの一切れを4枚にスライスし、
切り込みを入れたのちに、先ほどのサツマイモの混ぜたものを、カステラで包みます。

こんな感じになりました。
メロンパンのようですね~。
で、オーブンで焼きます。今回は、180度ほどで約25分ぐらい。

焼きあがりはこんな感じになりました。
うんうん、美味しそう♪
これに、買ってきたホワイトチョコを溶かして、かけます!

こんな感じ~。
いや、ほんとはカモメの玉子みたいに、綺麗に全体を包みたかったのですが、
トロトロのホワイトチョコを作るのが意外に難しい。ちょっと不格好になってしまいましたが。

でも、食べてみたら・・・美味しい~!





なかのサツマイモ餡は甘さ控えめですが、外のカステラ生地の甘さと、
そしてホワイトチョコの美味さがやっぱりいいですね!
カステラ生地がカリカリなのもグーです。
我が家では、カモメの玉子が人気なのですが、まさにあれをヒントにしました。
カモメの玉子は、中が白あんで外がカステラ生地で、その周りをホワイトチョコで包んでいるのですが、
これを大好きなサツマイモで作ってみたい!と思ったわけです。
さすがに綺麗な卵型に作るのは無理ですし、あの味を出すのも難しいですが、
みんなに好評でした!

まぁ、ホワイトチョコを使えば、どんなお菓子も美味しくなりますけどね。(笑)
あ、そういえば、名前を考えてなかった。
カモメの玉子風、サツマイモケーキ?
うぅ~ん、適当な名前が浮かばない。。。(笑)