幼虫 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

夏にクワガタを飼っていましたが、
 
 
そのクワガタに卵を産ませ、繁殖させようとしていました。
 
しかし、卵が全く見つからず、
 
諦めて成虫を飼育していた土を庭に捨てていました。
 
数カ月して、たまたまその捨てた土のところを掘り起こしたところ、
 
幼虫が何匹か出てきました。
 
でも、見たところカブトムシの幼虫っぽかったし、
 
カブトムシも飼っていたので、カブトムシの幼虫の可能性のほうが高かったので、
 
ひとまず幼虫を飼うことにしましたが、カブトムシだと思っていたのです。
 
 
しかし、今日、改めてじっくり観察したところ・・・
 
イメージ 1
 
どうも、クワガタらしい・・・!
 
ハルと一緒に大喜び~。
 
昨年まで飼っていたカブトムシの幼虫とは、やっぱり大きさも姿も違いますね。
 
ちなみに、これはノコギリクワガタです。
 
昨年の夏に、近くの山でようやく発見したものなので、
 
大事に育てたいですね~。