昨日の日曜日は、遅くに帰宅したため、
時間のない中の晩御飯の準備となりました。
そんな時間のない中でも、無謀にもオリジナルレシピにトライです!

見た目はかなり微妙ですが。。。
豆腐チーズ焼きです。
塩をまぶし、水抜きした木綿豆腐に、クリームチーズを混ぜて、
こねて、フライパンで焼いただけです。
水の抜き方が足りず、形が整わなかったので、小麦粉も少し混ぜてます。
形は悪いですが、つまみにいいかも♪
それから、いつも煮物を作っても、子供たちはあまり食べてくれないので、
子供たちが食べてくれそうな工夫をしてみました。
じゃがいも、にんじん、ごぼう、だいこんをだし汁で煮て、
火が通ったらフライパンで炒めます。揚げ豆腐とこんにゃくも混ぜて。

いったんお皿にあげて、
今度はフライパンに、にんにく、生姜、玉ねぎのみじん切りを入れて炒め、
ひき肉(鶏&ブタ)を入れて炒めます。
さきほどの煮汁を加えて煮て、塩、砂糖、みりん、酒、しょうゆ、オイスターソース、香辛料等をふって
味付けし、最後にグリーンピースをいれて、
先ほどの煮た野菜の上にかけます。

はい、できあがり。オリジナルなので、名前がありません。
煮もの野菜のひき肉あんかけ?かな。
で、子供たちの反応は、ヒナはOK、ハルは人参とゴボウ以外はOKでした。
やっぱり、目先を変えてやることが大切ですね~。
次回は、もう少し見た目もよくしていきたいです。