今年も、向かった先は群馬県の水上高原スキー場。
当初、12/23にオープンの予定が、積雪量が充分でないためにずれこみ、
12/23~24の降雪で、ようやく12/25にオープンしたのです。
私たちが行ったのは、12/26。
朝、4:30に自宅を出発し、八王子駅から中央線に乗って東京駅へ。

東京駅で6:32発の上越新幹線に乗りました。
懐かしい車両で、ヒナとハルは、
古い・・・
と、絶句していました。(笑)
この緑の新幹線のほうが、上越新幹線らしいですけどね。
新幹線で上毛高原駅まで行き、そこからホテルの送迎バスで1時間。
ようやくスキー場に到着です。
一見、雪の量は十分そうに見えましたが、4本あるリフトのうち、2本しか動いていませんでした。


でもヒナとハルは大喜び。
着替え、スキー板を借りて、準備万端。
ハルは、もう自信満々。
どんなコースでもOKだぜ~!

でも、さすがに一年ぶり。
最初は、おっかなびっくり。
なかなか思うように滑れません。
それでも、何本か滑っていると少しずつ
慣れてきました。

まだ人が少ないから、
コースの脇には足跡のない雪面が
広がっています。
やっぱり、そこで遊びたくなりますよね。

コースは初級者用のなだらかな場所が多く、
まだまだ慣れてないハルも安心して楽しめ
ました。

コースのあちこちにある中級者コースは、
御覧の通り閉鎖されていました。
積雪量が足りず、オープンできないそうです。
あぁ~、ここを滑りたい・・・。

夜は、お楽しみのバイキング。
お皿がいくつあっても足りないぐらい、
種類がありました。
みんなお腹がはちきれそうになるぐらい
食べました。
(つづく)