昨日のIBSの話の続きです。
http://blogs.yahoo.co.jp/rgv_kevin/60767906.html
最近は、症状自体は落ち着いているのですが(便秘症状はありますけど)
考えてみれば、無意識のうちに色々と対策を取っていることに気が付きました。
たとえば、私は毎朝早めに出勤します。
朝ごはんは出社してから会社で軽くすませます。
これにはこんな理由があります。
・通勤前に朝ごはんを食べることによって胃腸を刺激したくない。
・電車が空いている時間帯に通勤することによってストレスを緩和したい。
・同じく空いている時間帯のほうが、駅のトイレが空いている。
また、通勤途中は余計なことを考えないように、好きな本を読んだり、音楽を聴いたりします。
長年の経験で、色々身に付いたことがあるのですね。(^^;
ところで、これは勝手な仮説ですが、IBSの人は自己評価が低い人が多いのではないか?
と思っています。
自分が受け入れられなかったり、認めることができないタイプが多いんじゃないかな、と。
ただ、よく分からないのは、自己評価が低いからIBSになったのか、IBSだから自己評価が低いのか
です。たぶん、どっちもあるのだとは思いますけど。。。
私も経験上、いろんな人から
「気にしすぎだ」「しっかりしなさい」「ちゃんと事前にトイレに行きなさい」
「軟弱だ」「気楽に考えろ」etc
と言われ、どうにもできない自分をとても情けなく感じました。
とっても無能な人間だと思いました。
なので、IBSで苦しんでいる人には、少しでも「あなたは素晴らしい存在だ」ということ
に気が付いてもらいたいです。
まー、それがなかなか難しくて自分の課題でもあるわけですが。。。(^^;