先日ふと思ったことがありました。
「今までの人生の中で、一番楽しかったこと。ワクワクしたことって何だろう?」
この疑問は今までも何回か浮かんでいたのですが、なぜか「これ」といったものが浮かばなかった
のです。しかし、この時はふと思い浮かびました。
それは、「高校を卒業して一人暮らしを始めたこと」でした。
私は大学進学のために上京しました。それと同時に一人暮らしを始めることになったのです。
当時でもあまりいなかった四畳半一間だけの部屋で、トイレ共同、風呂なしだったのですが、
とにかく一人暮らしというのがとてもワクワクしたんですね。
今から思えば、高校生までは親の期待に沿って親が望んだレールの上を走っていました。
地元の国立大学に進学し、地元の公務員として就職する。。。
私自身もそう思っていたのですが、突然、高校三年の途中に気が変わったんです。
本当に自分の行きたい大学に行きたい。
地元には私の選びたい科目がなく、結果的に東京の大学を選ぶことになりました。
ってことで、これが一番ってことは、よっぽど自由になりたかったんだな~と思いますね。(^^;
最近、「本当の自分を取り戻す」ということを以前より意識するようになりました。
そして、両親、特に父親の考えやアイデンティティを、自分のものと勘違いしているのでは
ないかと思うことが多くなりました。
結局、上京して親の影響が薄れたものの、就職したあとは「仕事に対する姿勢や考え方」に
親の影響が色濃く残っていることに気が付かされたのです。
「まじめ」とか「期待に応える」といったことが、とても大切なこと・・・
と信じているのに、でもなぜか辛い。
この信念は、ほんとうに自分のものなんだろうか?
先日、chieXさんにオーラリーディングして頂いた際にも、私のグラウディングコードに父
がくっついていたり(笑)するので、きっと父のものを自分のものと勘違いしていること
があるのだと思います。
今年の帰省の際に、父の望みや無念さを、私が気にしていたことに気が付きました。
何とかしてあげたい、と。
でも、同時に
それは、私のものではなく、父のものだ、
と気が付きました。
冷たいようですが、それはあくまでも父の望み。
私の望みは別。
というような感じで、本当の自分を少しずつ見つけていける・・・と感じています。(^^)