ここ最近、我が家では映画を観る機会が何度かありました。
先週はハルと私が「ポケモン」、ヒナとママが「ハリーポッター」。
どっちかって言うと、ハリーポッターのほうが見たかったけど、まぁ仕方がない。(^^;
でも、昨日は私の希望で「宇宙へ」という映画を見に行きました。家族全員で。
最初は私だけ見ようかと思っていたのですが、ママも観たいというので、じゃあみんなで・・・
ということになったのです。
この映画、完全なドキュメンタリーで、アメリカNASAの有人宇宙探査の歴史をまとめたものです。
マーキュリー計画、ジェミニ計画、アポロ計画、そしてスペースシャトルと続きます。
途中でハルが飽きてしまい、その対応が大変でしたが、(笑)
私は子供の頃に図鑑で見た宇宙船やロケットがたくさん出てきて、楽しめました。
しかし、あんな短期間によく月にまで行けたものだと感心しますね。
有人飛行に成功してからせいぜい10年ぐらいで月まで行ったわけですから。。。
こういう映像を見るたびに、宇宙に行ってみたいと思います。
宇宙開発には莫大な費用がかかりますが、人を惹きつけるものがあるのですよね。
なんとか継続させてほしいものです。
ところで全然話は変わりますが・・・
今回見に行った映画館は、イオンモール日の出にありました。
初めてこのイオンモールに行ったのですが、その巨大さに唖然としました。(^^;
まるで新幹線の駅ですね!
(のぞみが停まるクラスのね)
映画の後は、お店の中をうろうろして、足が棒になったのは言うまでもありません。(^^;