続いてGWの話題です。
しかも、トリックアートの続き。(^^;
トリックアート美術館を出たのが午後4時半だったのですが、せっかく目の前に高尾山があるので、ケーブルカーで上まで登ってきました。

ハルは初めてのケーブルカーだったので、大喜びでした。
日本一の急勾配のケーブルカーは、なかなかスリルもあって楽しめますよね。

そしてケーブルカーの駅から徒歩15分の場所にある、高尾山薬王院です。
薬王院は今から約1200年前に開山された真言宗の寺院で、正式には「髙尾山薬王院有喜寺」と言うそうです。
ケーブルカーの最終が出てしまうということで、お参りしたらすぐに引き返すというバタバタでしたが、お寺の厳かな雰囲気は楽しめました。「世界平和」の文字がいいですね。私も世界の平和を祈りました。
また、周りは自然いっぱいの森が広がっているので、とってもリフレッシュできました。
ミシュランで三ツ星をもらえるぐらいですからね。(^^)
続いて翌日3日です。
この日は、港北のイケアに行ってきました。北欧家具の巨大なお店です。
以前、一度行った事がありましたが、今回はヒナの勉強机とベッドを、ついに!?買うということで出かかけてきました。
さすがにオープン当初のころよりは空いているだろう~という読みは外れ、お店の中は物凄いひと。。。
家具屋さんって、普通はまばらなお客さんで、ゆっくり見るという印象じゃないですか。
ここは全く違いますね。人を掻き分けて家具を見るという、通常の家具屋さんの常識が通用しない場所です。(^^;
結局、お昼過ぎに入店して、お店を出たのが午後6時半。
もう、ぐったりです。。。(--;
ちなみに、車は荷物でこんな感じ。子供たちは荷物の間に埋もれてます。

いったい、何を買ったのでしょうか!?
続く。