久々の料理ネタです。
肉じゃが。

牛肉こま切れ、ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、干しシイタケ、白滝、インゲンをひたすら煮ました。
今回は新聞に紹介されていた新しい作り方です。
いつもは、油で野菜を炒めて、水は極力少なくして作るのですが、今回は水で肉や野菜を煮てから、煮詰めて作るやり方でした。
いつもは、油で野菜を炒めて、水は極力少なくして作るのですが、今回は水で肉や野菜を煮てから、煮詰めて作るやり方でした。
んが、食べてみたら・・・いまいち。(--;
次は、いつもの作り方に戻します。。。
それから、いり豆腐。

玉ねぎ、ニンジン、インゲン、冷凍エビを炒めて、豆腐を入れて、みりん、オイスターソース、醤油で味付けしたものです。
こっちはまぁまぁですかね。
今回は和風でいってみましたが、やっぱり和風は子どもたちの反応がいまいちなんですよね。
もっと美味しい和風が作ってみたいです。(^^;