私をイライラさせる人 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

例えば、仕事でイライラすることがあります。

それは、たいてい誰かの行動や言葉によって私がイライラするわけです。

どんなケースか。


某T君。
彼は突然私の席にやってきて、一方的に私に伝えたい事を話し始めます。
もちろん、仕事上必要な報告だったり相談です。
別にイライラする必要はないのですが・・・

でも、実は私、仕事に集中している時に、誰かに邪魔されるのがとても嫌なのですね~。(^^;

だから、電話も嫌い。
メールだったら好きなタイミングで見られるけど、電話は一方的にかかってくるので、毎回ムカッ!とします。(笑)

でもね、彼も配下のメンバに色々手を焼いていて、ストレスが溜まっているのも分かるのです。

そのストレスを吐き出すために、私のところに来るのです。
そして、いーっぱいストレスを吐き出して去ってくわけです。(笑)

なので話も長いし、ネガネガな話が多いので、尚更聞いているのが辛い。(^^;

でもでも、そんな話を聞いてあげるのが私の仕事なので、イライラしても仕方が無いのですね。

分かっちゃいるけど、なかなか・・・です。


もう一つケースを挙げると、某M君。

彼と話しているとなぜか・・・イライラするのです。(笑)
周りの人も同じような反応をしているので、私だけではないのですが、でもなぜかイライラする。
それがいまいちよく分からないのです。理由が。

たぶん、こちらの話と噛み合わない答えが返ってくることや、態度がちょっと横柄(?)に見えるところかなぁ。

あと、言ったことをちゃんとやってくれないところか。


これらのケースを挙げましたが、でも・・・ほんとうは「彼らが私をイライラさせる」のではなくて、「私が勝手にイライラしている」のですよね。

あえてタイトルを「イライラさせる人」としましたが、ついついそのように受け止めてしまうことが多いことの反省でもあります。

「鏡の技法」の考え方からいくと、彼らにイライラする部分は自分も持っているはず。

・・・なのですが、ここのところが中々認めることが出来ませんね~。(^^;

自分は人の都合も考えず話し始めたりしない!

なんて正直思っている自分がいたりしますが、二つ目のケースの某M君の場合は、イライラする理由がいまいち掴みかねているため、私も同じように他の人をイライラさせているかもしれませんね。


ま、そんなこんなで、仕事をしていると色々考えさせられることが多いです。

これも良い学びの場なのでしょうね~。