休職している部下の話 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

春ごろ仕事での私の部下(K君)がうつ病になったという記事を書きました。
http://blogs.yahoo.co.jp/rgv_kevin/54943670.html

その後なのですが、実は6月から休職して9月中旬からリハビリ出勤を始めています。

話し合う中で、退職という最悪の事態は避けることが出来、彼も納得した上で休職となりました。

で、リハビリとして少しずつ出勤している毎日です。

しかし、やっぱり病気の難しさを感じます。

出勤した後、やっぱり精神的に不安定になり早退してしまったり、出てこられなかったりという日が度々あります。

彼の希望もあり、リハビリ出勤を開始しましたが、やっぱりまだ早いかな?という気もしないでもありません。。。

しかし、極端なまでに真面目な彼は、休んでいる期間が長いと取り残される不安が強くなるのです。

リハビリを開始した頃も、溜まったメールに目を通しているうちに、周りの進展に焦りを感じたようで、かなり落ち込んだりもしていました。

不安な気持ちは否定しないように、でも前向きになるようにと言葉を選んでいるつもりですが、なんとももどかしいところです。


ところで、別の部下(F君)もある事情を抱えています。

彼は約1年前から休職しています。彼のことは最近まで良く知らなかったのですが、奥さんがうつ病のため、子どもの世話もあり休職していたということを知りました。

あと半月ほどで復帰予定という話を聞いたのですが、よくよく聞いてみると、奥さんの容態は不安定で、入院の必要があるかもしれないとのこと。

そんな状態なのですが、彼も休職が丸1年になろうとしており、これ以上休職を続けられないところまで来ているのです。

しかし復帰しても大丈夫なのか・・・。


カルマなのかなんなのか分かりませんが、これっていったいどうすればいいのでしょうね。。。

ついつい無力感を感じてしまいます。

だけど、私に出来ることは何か、何度も考えたいと思います。