小山田緑地 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

先日ちょっと紹介しましたが、我が家からそう遠くないところに小山田緑地という都立の公園があります。

多摩丘陵の自然をそのまま残している貴重なところです。

以前住んでいた所から近かったので、昔はよく来ていたのですが、久しぶりに行ってみました。


イメージ 1

谷筋には池があり、そこでは子どもたちがザリガニ釣りをしていました。

そして、そこでヒナが不思議な生き物を発見。

イメージ 2

紐のように見えますが、じっと見ていると動くんです。

動き方はミミズのようですが、はるかに細くて長い。

後でママに話したところ、針金虫では?とのことでした。カマキリに寄生している無視だとか。


イメージ 3

奥へ進むと、雑木林の中に道が続きます。そして丘を越えると、草原が現れます。

イメージ 4

そして、少しだけですが子どもの遊具もあります。
向こうには、サッカーグラウンドや野球のグラウンドもあります。


イメージ 5

これは、遊具から飛び降りるヒナです。(^^;


イメージ 6

再び雑木林の中を歩くと、谷筋には木道が整備されています。どこかの湿原みたいですね~。

そして、ふと横を見ると、林の中に太陽の光が差し込んでいて、とても幻想的でした。

イメージ 7


少ないですが、貴重な自然が残してあって、ありがたいですね。