レイキの練習と瞑想 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

レイキ特訓(?)のその後です。

まず、浄化期間中ということで水は飲んでます。ほぼ毎日2リットル前後。
会社でも2リットルペットボトルの水を用意してます。
お陰でトイレは格段に近くなりました。(笑)

毎日のヒーリングはというと・・・毎日5~10分ぐらいかなぁ。
ちょっとした時に、目の周りや頭、首、お腹、胃の辺りを撫でています。

体感という点では、相変わらず・・・正直よく分かりません。(^^;
かざしている手のひらがちょっとピリピリしたり温かかったりすることはありますが、受けているほうの体は特に何も感じません。

そこで、自分よりも他人のほうが効果を感じやすいとの桜堂さんのアドバイスにより、最近はヒナやママに試しています。

そしたら、なんと先日嬉しい報告が!
ママの肩こりが軽くなったというのです。(^^)/

ママには頭や肩、背中を重点的にヒーリングしていました。普段から重い肩こりで、ちょっと前に整体に行ったにもかかわらず、やっぱりまた肩こりが酷くなっていたのです。

そしたら、「最近、なんだか肩の調子がいいんだよね。」って。

いや~、嬉しいですね。
役に立っていると思うと、俄然頑張ろうという気分になってきました。(笑)


話は変わって、これまた毎日の日課としている瞑想。

普段、朝起きた直後にやっているのですが、ちょっとその内容に疑問を感じています。
というのは、「体の声をききなさい」という本に書いてあった話にこんなのがありました。

「瞑想から覚めるとき、体がびくっとする時は、それは瞑想していないということ。単に寝ているだけです。」

確かに、私が朝やっている瞑想って、終わりの時間をアラームで知らせるようにしているのですが、アラームがなった瞬間に、びくっとします。
そして、本来の瞑想なら周りの気配に敏感になると言うのですが、私の場合、ほとんど周りの気配が分からなくなり、瞑想で大切な呼吸も浅くなってしまうのです。
やっぱり、これって単に寝ているんじゃないの?という気がします。(笑)

だって、朝5:30に起きてすぐなんて、まだぼーっとしてるから眠いんですもん。。。

それじゃってんで、夜寝る前に瞑想をする事もあったのですが、夜は夜で日中の疲れからまぶたを閉じるとあっという間に夢の世界へ。。。(笑)

こんな調子なので、「瞑想したぞ~!」という充実感がなかなか得られないのですよね。(^^;

まずは睡眠をたっぷりとることからでしょうかねぇ。