ハルの家庭訪問 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

最近のハルですが、幼稚園への態度が微妙に変化してきています。

これまで楽しく幼稚園に行っていたのですが、「最近、幼稚園って疲れるんだよね~」という発言を何回か耳にしていました。

そしたら、ここ数日は、幼稚園に行きたがらないようになってきたようです。

「ハル、今日はちょっと疲れてるから、幼稚園をお休みしたいんだよね~」
とか理由をつけて、幼稚園を休もうとするのです。
幼稚園で色々あったり、はたまた1ヶ月以上過ぎて、疲れが出てきたせいかもしれません。


と、そんな中、今日は、ハルの幼稚園の家庭訪問でした。
先生からいろんな話が聞けたようです。

ハルと仲良しの男の子でS君という子がいるのですが、最近そのS君が他の男の子の「戦いごっこ」に参加するようになったらしいのです。
ハルはそれには加わらず、ただ見守るだけ。
それまでS君と遊んでいたハルにとっては面白くありません。

そして、今日も同じようなことがあって、ハルは手をぎゅっと握り締めたまま立ち尽くしていたのですが、悲しくなってちょっと泣きべそをかいてたそうです。

すると同じ班の女の子がハルに近寄ってきて「大丈夫?」と優しく慰めてくれたとのこと。

優しい子がいるもんだね~と思ったら、先生によればハルも幼稚園でとっても優しいようなのです。
同じように泣いている子がいたら、ハルは大丈夫?と背中を撫でてくれるんだとか。(^^;
だから、優しくしてもらえるんじゃないかと先生は言っていたそうです。

ハルは確かに家でも優しいけど、それにしてもちょっとビックリでした。
自分が子供の頃を思い出しても(さすがに年少の頃の記憶はほとんど無いけど)、自分のことで精一杯で他人のことを思いやることは難しいと思うのです。
魂の年齢が上なんですかね~。って、親ばかですね。(笑)

それから、ハルは他の男の子に手でどつかれた時、手で押し返したり、いちおう抵抗するようです。イメージ的には一方的に押されて、泣きべそかいておしまい・・・だったのですが、意外としっかりしてるんだね。(笑)

ということで、先生は30分ほどして帰られましたが、色々話が聞けてよかったようです。
また、ハルも喜んでました。
やっぱり家庭訪問があったほうがいいですね。