以前「心の病」ということで書きましたが、その後です。
今日、彼(K君)と面談しました。
実は今週に入って昨日まで彼は休んでいて、今日は私に話したいことがあるということで出社してきたのです。
恐れていたとおり、彼の口から出てきたのは「退職したい」という言葉でした。
その理由を、彼は次のように話してくれました。
精神的にかなり追い込まれている状態で、自分でもかなりまずい状態だという自覚がある。
今までやってきたプロジェクトでのストレスが主な原因。
このプロジェクトで再三にわたって叱責されることがあったが、昨年の秋頃に大勢の前で激しく叱責されたのを境にストレスを感じるようになった。
暫く仕事が忙しくそんなストレスを感じる暇もなかったが、最近になって仕事が落ち着いたころに、頼まれた仕事をうまくこなすことができず強い焦燥感を覚えた。
それを境に会社に出てくるのが困難になってきた。
退職ではなく休職などを考えては、と聞いてみたのですが・・・
休職してしまうと自分の居場所がなくなってしまいそうで怖い。
入社直後に仕事がない時期があり、仕事がない状態というのを恐れている。
なので、簡単な仕事に変更されると自分の存在価値がないように感じてしまう。
ということで、今抱えている仕事を完了させた上で退職したいと言うのです。
ところで、彼の属するプロジェクトのリーダーから叱責されたのが結果的に引き金となったわけですが、こういうと、そのリーダーが悪者になってしまいます。でも、リーダーそのものは別に意地悪なわけでもなく、とても気さくなよい人物なのです。ただエンジニアとして非常に優秀なので、彼が求めるものが多少高い面があることと、それに応えようとするK君の思いが空回りする面があったのは否めません。
ですが、結果としてパワハラと言われても仕方がない結果となってしまいました。
しかも、彼の属するプロジェクトのマネージャは私なのです。
K君が傷つきやすいということには以前から気が付いていて、リーダーとK君との関係を気にしていただけに、悔やまれます。
今の自分に、何ができるか自問自答しているところです。
なお、連休中に病院の診察を受けることになったので、それまでは会社を休んで、連休後にまた様子を聞かせてもらうことにしました。