煮物と春巻きと串揚げ | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

この週末も日曜だけでしたが、晩御飯にチャレンジしました。

しかし!

家に帰りつくのが遅くなり、調理が6時半からのスタート。

さすがに一人では如何ともしがたく、家族全員での作業となりました。

イメージ 1


まず、こちらは春巻き。

イメージ 2

春巻きの皮、ニラ、もやし、豚挽き肉、塩コショウ、オイスターソースです。
これはママの得意料理で、今回はママの指導の下ヒナとハルが作りました。
大きさはまちまちだったけど、おいしく出来てバッチリ。
特にハルが凄く気に入ってあっという間に3つ食べ、必ず残してくれと懇願してました。(^^;


つぎにこちらは煮物。

イメージ 3

困ったら煮物ってことで、今回は煮しめ風にしてみました。
里芋、ごぼう、じゃがいも、さつまあげ、厚揚げ、しいたけ、こんぶ、骨付き鶏肉をいれ、しょうゆ、みりん、砂糖、お酒、塩で味付けしました。
大根が無かったのが寂しいですが、まぁまぁかな。
でも、子供たちは揚げ物に目を奪われ、煮物を食べているのは私ぐらいでした。(^^;
まぁ、煮物はお弁当のおかずの為というのもあるので。


次は串揚げ。

イメージ 4

これまた時間がなく、初めてにも拘らず物凄く適当に作りました。
一口カツ用ひれ肉、鮭切り身、じゃがいも、たまねぎ、さといも、それぞれを適当な大きさに切って、串で刺し、塩コショウを振ります。

そして、ここで二つのハプニング。
ヒナが塩コショウを振ってくれたのですが、物凄くたくさん振って、分厚く塩コショウが。。。
そして、卵がないことに気がついて、仕方なく溶いた小麦粉&片栗粉を塗って、その上からパン粉をふることに。ちなみに、もともと串揚げ屋さんでは卵を使わないみたいですね。

写真だと、なんだか全然分かりませんね。。。もっと写しかたを工夫しなければ。
で、味ですが塩コショウをたくさん振ったやつは物凄く辛くて、ヒナもヒーヒー言ってました。
比較的薄かったやつは、適当な割にはまぁまぁ美味かったです。


実はヒナが生まれる前は、カミさんと一緒によく串揚げ屋さんに行ってました。
串揚げって美味いんですよね。
味はまだまだですが、家でもあの味を再現できたらいいなぁ。


そうそう、結局晩御飯にありついたのが8時半でした。