鳥肉のトマトスープと肉じゃがなどなど | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

またまた料理コーナーです。

今度はお肉料理です。

そして、またレシピ無視のオリジナル。

イメージ 1

鳥肉焼きとトマトスープ(仮称)。

オリーブオイルでにんにくを炒め、塩コショウをしたぶつ切りの鳥もも肉を入れ、炒めます。
表面をカリカリに焼いたら、鍋に移し、水とホールトマト、塩、コンソメ、白ワイン、砂糖、その他香辛料を入れます。野菜は、なす、アスパラ、ピーマン、エリンギを入れ、煮ます。
最後に、ウスターソースや隠し味に醤油を少々入れ、適当に味見をしながら調整して出来上がり。
あ、最後にちょっとチーズをかけました。

私としては、ちょっとイメージと違い、味もどうか自信が無かったのですが、意外に好評でびっくり。
特にカミさんから褒められたので大満足。(^^)


次が切干大根の煮物。

イメージ 2

これも初挑戦。切干大根を水で戻し、その漬け汁のまま醤油、みりん、お酒で味付けし、さつま揚げを加えて出来上がり。

しかーし!やたら水っぽい。
カミさん曰く「水で戻したら、よく絞って水を切らなきゃ、水っぽくなるよ」

えーっ。切干大根の説明書には書いてなかったし。(--;
「常識だから書いてないんじゃない」
とカミさん。
くそーっ。(--;


次が肉じゃが。

イメージ 3

これは何度も作ってます。しかし、同じものを作るのは面白くない、ってことで「さつまいも」が入ってます。(^^;

牛脂で玉ねぎを炒め、牛肉、にんじん、じゃがいも、さつまいも、しいたけを入れ、砂糖、みりん、お酒、醤油を加えて炒めます。落ち着いてきたら厚揚げと糸こんにゃくをいれ、味を調え暫く煮て出来上がり。

ちなみに、私は水は入れません。薄くなるのが嫌で。
今回はさつまいもを入れましたが、ちょっと煮崩れしてしまいました。
家族の評判もいまいち。うーん、ちょっと出直しか。


最後は、紅茶のシフォンケーキ。

イメージ 4

でも、これはカミさん作。(^^;
探し回っていた紅茶のリキュールが見つかって、早速シフォンケーキに使ってみました。
やっぱり紅茶から煮出すよりも、こっちのほうがおいしいみたいです。

ごちそうさまでした。