初めてウッドデッキの塗装をやってみました。
ウッドデッキが出来て1年半ほど経ちますが、雨風にさらされる面を中心に色落ちが結構目立ってきていました。そこで、GW期間中にデッキの塗装をすることにしました。
今回対象にしたのは東側のウッドデッキと柵です。
サイプレス材に「アウトドアステイン」という塗料が塗られているのですが、ここに同じ塗料を塗りました。
サイプレス材に「アウトドアステイン」という塗料が塗られているのですが、ここに同じ塗料を塗りました。
まず、最初は表面を軽く布ヤスリで磨いて表面のざらざらを落としました。

ヒナも一緒です。でも、面積が広くなると結構面倒なので、だんだん最後のほうは簡単に済ませてしまいました。(^^;
そして、同じ塗料を刷毛で塗りました。

色落ちしたところと比較すると、同じ塗料とは思えないですね。
ここでもヒナに手伝ってもらって、東側のデッキと柵を全て塗りました。
ほんとは、2度塗りが必要なのですが、時間と塗料が足りず、2度塗りは一部だけとなりました。
ここでもヒナに手伝ってもらって、東側のデッキと柵を全て塗りました。
ほんとは、2度塗りが必要なのですが、時間と塗料が足りず、2度塗りは一部だけとなりました。
しかし、ここでトラブルが!
2度塗りはデッキの上面にだけ行ったのですが、途中で色が変わってしまったのです。。。
実は、塗料の缶の底にドロドロの塗料が固まっていて、そこだけ非常に色が濃くなっていたのです。
缶の説明に、「最初によく振ってください」と書いてあったので振っていたのですが、それぐらいでは全然足りなかったようです。
缶の説明に、「最初によく振ってください」と書いてあったので振っていたのですが、それぐらいでは全然足りなかったようです。

こんな感じで、くっきりと色が違ってしまいました。(^^;;
しまった~。
塗料の缶はかなり良く混ぜないとダメですね。
痛い教訓でした。。。
しまった~。
塗料の缶はかなり良く混ぜないとダメですね。
痛い教訓でした。。。