ついに、IKEA港北に行ってきました。
まだ具体的な家具の購入計画があるわけではないのですが、今後の家具選びの参考にIKEAがどんなところか見学したい、というのが行った理由。
11:00頃に到着したのですが、とにかく初めて目の前に現れたIKEAはデカかった!
その大きさに圧倒されて、駐車場に車を止めました。駐車場もでかい。。。
その大きさに圧倒されて、駐車場に車を止めました。駐車場もでかい。。。
そして、お店の中もデカい!
入り口から出口まで順路が決まっていて、入り口は2階から。
2階は家具のショールーム。
1階に下りるとまず雑貨売り場があって、次にショールームで見た家具が保管されている倉庫になっていました。その倉庫の先にレジがあって、出口というわけです。
2階は家具のショールーム。
1階に下りるとまず雑貨売り場があって、次にショールームで見た家具が保管されている倉庫になっていました。その倉庫の先にレジがあって、出口というわけです。
で、家具ですが、とにかく印象は「安い!」
びっくりするぐらい安いものがたくさんありました。
そして品数も豊富。
びっくりするぐらい安いものがたくさんありました。
そして品数も豊富。

子供たちもソファーや椅子をとっかえひっかえ。。。。
これらに圧倒されたのと、お店の広さで、正直かなり疲れました~。人も多かったし。
中にでっかいレストランがあったのですが、そのレストランの雰囲気がなんだかディズニーランドみたい。人が多くセルフ方式だったからでしょうか。ディズニーランドよりは安かったけど。でも味は、それなりか。
感想ですが、北欧家具ということでモダンでシンプルなものがほとんどでした。なので、あまり可愛いものはありません。価格も安いものが多いので、見た目もそこそこ・・・という感じでした。なので、長く使わない子供用の家具には最適だろうな、というのが感想です。
以前行った、ペニーワイズの家具とは対極にあるような印象ですね。
以前行った、ペニーワイズの家具とは対極にあるような印象ですね。
あと、子供用の机ってあまり見ませんでしたね。
学習机というジャンルは北欧だとないのでしょうね。
学習机というジャンルは北欧だとないのでしょうね。
これも日本独特なんだろうけど、子供用のベッドと机や収納が合体した家具も全く見ませんでした。
それから食器棚も見ませんでしたね。なんでだろう。。。
結局、お店を出たのが16:00過ぎでした。
買ったのは、アイロン台と鉢と踏み台など。
疲れたぁ~。(--;
買ったのは、アイロン台と鉢と踏み台など。
疲れたぁ~。(--;