ストーブ活動中 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

ここにきて、だいぶ冷え込むようになってきました。
最高気温も12~13度。朝も、霜が降りるようになって、室内もだいぶ寒々しい感じです。

この週末は、ストーブを炊く頻度が増えました。

室内温度が17度を切るあたりから、ストーブ点火!となります。

イメージ 1

ひとしきり炊くと、徐々に室温は上がってきます。
一昨日は24度を越え、ちょっと暑すぎるぐらいでした。

ストーブの温度計はだいたい250度から300度です。
今年は、ススが付かないようになるべく温度が高くなるように気をつけてます。
ただ、そうなると温度の加減がちょっと難しい。(^^;
暑くなったからといって、急に温度を下げるわけにも行きません。

ちなみに、夜ストーブを炊くと、どれくらい温度が維持できるかですが、夜寝る前に23度ほどあるとすると、朝7時ぐらいには2階で20度弱、1階で17~18度といったところです。
ちなみに、換気は弱を使っています。

これが真冬になると、もう少し下がるでしょうね。そうなると、換気を止めたりして調整します。