我が家の庭(公園)のお掃除 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

ウチの前の公園には、いくつか水が流れ込む場所があります。

イメージ 1

この写真の手前に小さな水溜りと水路がありますよね。これが、奥の池に続いてます。

ただし、この水路は普段あまり水はありません。雨が降ったときだけです。

この他に、湧き水が注ぎ込んでいるところが1箇所と、雨水管が2箇所あります。

イメージ 2

これは、我が家のすぐ近くの雨水管の出口。

イメージ 3

出てきた水は、こうやって池に流れ込みます。
合流するところには小さな魚がいっぱいいますよ。

ところで雨水が流れ込むということは、我が家が立っている造成地の、各家庭の雨水は、ここに出てくるわけです。なので、造成地のどこかで工事をやっていると、コンクリートだと思いますが、白っぽい水が流れ込んでいることもありました。

ということは、例えば家で車を洗っていると、その排水もここに流れてくることになります。
なので、池の水質のことを考えると、洗車もちょっと考えたほうが良さそうです。
バイクを自宅の庭で洗車するのが夢だったのですが。。。(^^;
環境に悪くない洗剤とかあればいいんですが、何かあるんですかね。

それから、散歩ついでに公園のごみ拾いをしました。
八王子ではごみは有料化されているのですが、ボランティアで使うゴミ袋は無料でもらえます。
それを今回初めて使いました。

イメージ 4

これが今日の成果です。今日行けなかったエリアにも、まだまだありそうです。
それは、今度のお楽しみ。
今日は一ついいことをしたので、気持ちもすっきりでした。(^^)