キッチン紹介その2 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

だいぶ、間が開いてしまいましたが、キッチン紹介のその2です。

イメージ 1

これは、コーラーのシンクと水栓です。
水栓は手前が普通の水、奥が浄水器です。
シンクは2層を選びました。散々迷いましたが。。。ビスケット色という淡いクリーム色です。

シンクは、最初は慎重に慎重に・・・傷をつけないよう気をつけてましたが、今はそうでもありません。(^^;
まぁ、思ってたよりは頑丈そうです。それでも小さい傷がついていて、カミさんはなんとかしたいようですが。

イメージ 2

IHは、三菱のワイドタイプにしました。
ワイドにして正解です。鍋を置くのに困りません。
今のところ、全体的な性能には満足しています。ただ、カミさんが言うには、弱火が少し強すぎる?ようなことは言ってました。

それから、シンクの下は凹ませました。
足が突っかかるのがいやなのと、下にゴミ箱を置きたかったからです。

そして、収納の使い勝手です。
極力引き出しにしてもらいました。カミさんの結論は、やっぱり引き出し!のようです。
観音開きだと、その中に引き出しを設けないと使いづらいため、だったら最初から引き出しの方がいいとのことでした。

あと、天板ですが、迷った末に真っ白ではなく少し色付きにしました。その方が、汚れが目立たないようです。ただ、素材は人工大理石なのですが、若干シミが付きやすいかもしれません。気をつけないと、なかなか落ちなくなるようです。

イメージ 3

これはおまけ。。。
キッチンに居るカミさんとヒナです。
ヒナもこういうふうに、だんだん手伝って欲しいなぁ~。。。(^^)