今日は、ハプニングがありました。。。
東急ホームが施工した南側ウッドデッキ&バルコニーですが、全てサイプレス材だと思っていたら、1階の床と手すりがSPF材だということが判明したのです。
なぜ気が付いたのかというと、今日来ていた外構屋さんがそのデッキを見て「これ、サイプレスじゃないねー。大丈夫かな?」とカミさんに言ったからです。それまで、全てサイプレス材だと思っていたので、びっくり!それを知ったカミさんから会社に連絡があったぐらいでした。
それを聞いた私は、すぐに工事担当Uさんと設計担当Tさんにメールで問い合わせました。するとすぐに返事があり、それによると次のような話でした。
南側のデッキはバルコニーが上に来るため、雨風が当たりにくく、デッキ部分はSPF材で大丈夫との判断をした。その代わりバルコニーや柱は全てサイプレス材にした。通常、東急ホームではSPF材のデッキが良く使われており、これまでも特に問題なかった。
うーん、こっちの思い込みだったんでしょうか。このような説明を受けた記憶もあまりないのですが、かなり昔の話なので何ともいえません。とにかく、東急ホームとしては性能上問題無いと言うので仕方ありません。
で、この内容を連絡したとき、実はもう一つデッキ&バルコニーで気になっていたことを告げました。
それは、手すりの形が想定と違ったことです。
オスモの塗装の件で色々あったので、なかなか言い出せなかったのですが、私たちが希望していた手すりの形と違うものが付いていたのです。この件について、今更ですが伝えてみました。とりあえず、過去の資料を調べてみます、ということになったのですが、家に戻って図面を今更ながら見てみると、ちゃんと希望の形になってました。ということは、図面と実物が違う?
もっと早く気が付けばよかったーっ!
さて、どうなることやら。。。