バルコニー工事&クロス工事&照明(着工108日目) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

天気も回復し、いよいよバルコニー&デッキ工事に入りました。
まずは、下地のコンクリート打設が完了しました。
明日からデッキ本体です。

さて、写真1枚目は、1階薪ストーブ背面の壁です。
床が張られました!こちらもテラコッタですが、キッチンのものとは色合いが違います。これは当たりかも。雰囲気良さそうです。

それから、石壁の下の巾木について、工事担当Uさんに問い合わせてみました。普通、ここって巾木付くんですか?って。そしたら、設計担当のTさんから連絡があって、以前同じようなケースで巾木無しにしたところ、一番下の石が割れてしまったことがあった、とのことでした。掃除機などが当たって割れたんでしょうね。なるほど、そういうことか。。。今からでも巾木無しにも出来ます、とのことなので、現場を見て決めたいと思います。

写真2枚目は、デッキの脚のコンクリートです。雨でずいぶん待たされました。。。

3枚目は、玄関正面のニッチです。
玄関開けたら正面に見えるのですが、何飾るか迷います。

4枚目は、2階フレックスルームです。
なんと、照明が付いている!?オーデリックの布を使った照明です。電気を点けたらどんな感じになるんでしょ。

5枚目は、和室コーナーです。
ここも照明がついてます。花瓶みたいな照明、ちょっと変わってますよね。カミさんのお気に入りなのです。ここは、アジアンチックな雰囲気にしようとしてます。板の間はプレステージで、たたみは琉球畳になります。

なんか、後もう少しで完成、という雰囲気になってきました。
あぁ~、なんか複雑。。。楽しみでもあり、もうすぐ終わりなのかという寂しさもあり。。。