プラン4までの経緯 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今回は、04年11月末までの設計に関する経緯の話です。

'04.11.21 (日)
今日は東急で立てた家の見学の日。Mさんが担当したとのことで、ウチと好みが似ているとか。
えらく広い土地に緑色の洋館。ベンツが止まっているのでちょっとビビります。。。
男の子ひとりのご夫婦。ウチよりちょっと年上か。
奥さんが外見にこだわったというだけあって、展示場のような部屋でびっくり。すげー。。。
キッチンもウチの希望と同じアイランド。そしてキッチンセットはメリットのパイン。
パインいいよねー、とカミさん。

それから寒がりな奥さんとのことだったが、冬はかなり寒いという話。
特に風呂の中が寒いとか。全館空調がないと、やはり高気密高断熱住宅でも、寒いのか?
逆に夏は2階のロフトは、かなり暑くなるらしい。
うーん、全館空調がないと結構辛い事になる予感が漂う。

'04.11.24 (水)
外構費用がまったく分からないので、外構に関する雑誌を買ってくる。
どんな外構にするか検討し、費用を見積もるためだ。
ところが、その雑誌に載っていた大屋根の家に、カミさんが一目ぼれ。
一度は諦めた大屋根の家の夢が再び湧き上がってきた。
確かに、大屋根はいいよなぁ。。。どうしよう。。。
(ちなみに、その家はスウェーデンハウスらしい)

それから、薪ストーブの薪の入手がかなり困難だということが判明。
みんな苦労しているらしい。薪ストーブ、どうする!?

'04.11.28 (日)
今の予算だとお話にならん!ということで再度資金計画を練り直す。
その結果、プラス200万までなんとかしようということになった。
そこで、東急ホームMさんに総額2400万で収まるプランにして欲しい旨を連絡する。
ただし、こんな希望もつけて。

「大屋根にしたい・・・んですけど。」

これで、MさんとTさんがどんなプランを出してくるか!?
乞う!ご期待。