ひなの誕生日イベント | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

「ぐりんぱ」行ってきました。

結局、家を出たのが6時半になってしまい、途中の渋滞にはまり、現地に到着したのは9時過ぎでした。

どれくらい混んでいるか心配していたのですが、全然問題なし!
駐車場もガラガラ。

「ぐりんぱ」には「シルバニアビレッジ」ゾーンと「遊園地」ゾーンがあり、早速「シルバニアビレッジ」へ。

中には、売っているおもちゃの家の実物大?の家がいくつか建っており、中で遊べるようになっていたりします。家の中の雰囲気もカントリー調でまとまっていて、ついつい家具の配置や照明の種類など気になってしまいました。

キッチンでは鍋を叩いて遊べるようになっていて、棒を振り回すのが好きなはるは大喜び!
カンカン鳴らしまくってました。

その他には、シルバニアの動物たちのショーや、表札?作りの体験教室などがあり、結構楽しめる内容でした。

ただ、お昼を「シルバニアキッチン」で食べたのですが、吉祥寺にあるようなちゃんとしたレストランではなく、遊園地によくあるチンしただけの定食なのはガッカリ。まぁ凄く混んでいたので仕方が無いのでしょうが。。。

シルバニアの方を一通り見終わったら、次は遊園地ゾーンへ。
真っ先に向かったのは「ダイビングコースター」。乗車時間1分ほどの短いジェットコースターですが、結局ひなは3回も乗りました。私とで2回。ママとで1回。ちなみに、私は高いところが苦手なので、1回目はかなりドキドキしました。。。

次に乗ったのは「ドクター・ゾビ」。
「暗闇(くらやみ)を2人乗りのライドで進んでいく恐怖(きょうふ)のアトラクション」という紹介でしたが、物凄く古臭く、しかもあっと言うまに終わってしまい、こんだけ?という感じ。

そして次に入ったのが、「処刑の館」。
普通のお化け屋敷だろうと思って入ったのですが。。。
部屋に入ると、真っ暗な部屋にいすが並んでいて、ヘッドフォンがあるだけ。ひなと一緒に座り、ヘッドフォンをすると、部屋の明かりが消えてあたりは真っ暗。すると、ヘッドフォンから不気味な音が・・・。
そう。ここは音だけで恐怖を体験できるアトラクションなのです。
結局、ひなは途中で怖くなりヘッドフォンを外して私にしがみついてしまいました。かなり怖かったらしく、涙ウルウルでした。(^^;これはチェーンソーの音が凄かったりで、子供にはショックが強すぎるかも。。。

その後は、観覧車、パターゴルフ、ゴーカート、などなどに乗って、閉園時間ぎりぎりまで遊びました。
全体的に、シルバニアのほうは施設も新しくきれいなのですが、遊園地ゾーンは非常に古いので、差が激しいのが不思議な感じの場所でしたね。

で、家に到着したのは結局夜の10時半でした。
疲れた・・・。