着工まであと1週間、という段階でキッチンには保留事項がいくつも残っていた。
キッチンセットをアルノーとメリットで散々迷った末、メリットに決めたのがついこの間。そこまで随分悩んだので、これでキッチンは決まりという気分・・・だったのだが。気が付けば細かい部分で気になる所が。例えば、IHクッキングヒーターはハウスメーカー標準になっていたが、考えてみれば何も検討してない。果たしてそのままで良いのか?ということで、この段階で保留にしていたのは、IHクッキングヒーター、食洗機、シンク、水栓、扉材等等。そこで、1週間で全てを決めるべく超多忙な日々が始まった。
まず、IHクッキングヒーター。TEPCOショールームへ実物の見学と説明を聞きに行く。やはり実物を目にすると分かりやすい。ガイドの方の話も参考に、ナショナルと三菱が候補に。そして、大きく水がいらないというグリル、デザインが決め手となり、三菱のCS-G3204BDSWに決定。やっぱりワイドがいい。
次に食洗機。こちらは実物を見に行くチャンスがなく、ネットで情報収集。それによると、ホシザキとミーレの人気が高い。ホシザキは業務用のメーカーらしく、使いやすさ、丈夫さ、速さが売り。ミーレはドイツの製品らしく高機能でデザインが良い。しかし我が家は専業主婦であるため速さを重視したことと、価格などの点でホシザキ(BJW-12A)に決定。
そしてシンク。最初は値段の面から普通のステンレスだったが、カミさんの希望でホーローシンクで有名なコーラー社のショールームを見学に行った。するとコーラーの水栓の魅力に取り付かれてしまい、シンクはコーラーしかありえないという状況に。しかしコーラーのシンクは種類が多く、これまた迷う。なとか型番は決めたが、今度は価格が問題。ハウスメーカーの営業さんに聞くと、恐らく定価と変わらないとの事。それじゃ高すぎる。。。そこでネットを調べていると、正規代理店以外のところで、コーラーのシンクを安く売っているところを発見。ハウスメーカーに、シンクは施主支給にできないか相談したところ、なんとかハウスメーカー経由でも安くしてもらえることに(ありがとう。Mさん)。
ということで決まった仕様は次のとおり。
キッチンセット:メリット パイン面材
天板:コーリアン シエラオーロラ
シンク:コーラー K-5922-2
水栓:コーラー K-12175
IHクッキングヒーター:三菱 CS-G3204BDSW
食洗機:ホシザキ BJW-12A
最初の予定より、随分豪勢&高くなったキッチンですが、まぁカミさんも納得のものになったということで良かった・・・ということで。
しかし、もっと早く色々調べておくべきだった。最後の最後でバタバタして、ハウスメーカーの営業さんにも随分我侭を言ってしまい、申し訳ないと思っている。