10月10日は | 函館から ファイティング・レイのブログ

函館から ファイティング・レイのブログ

函館から身辺雑記、交通、政治、メディア等について綴ります

本記念日協会によると、同協会の認定した記念日が一年の中で最も多い日となっているとの事です。

マグロの日(日本
726年のこの日、聖武天皇の伴で明石に赴いた山部赤人が、まぐろ漁を称えた歌を詠んだことにちなむ。日本かつお・まぐろ漁業協同組合連合会が制定。
缶詰の日(日本
1877年のこの日、北海道石狩町(現在の石狩市)において、日本最初の缶詰(中身はサケ)が作られたことにちなむ。日本缶詰協会が制定。
目の愛護デー(日本
10月10日の「10・10」を横に倒すと眉と目の形に見えることから。中央盲人福祉協会が1931年に「視力保存デー」として制定し、戦後、厚生省(現厚生労働省)が「目の愛護デー」と改称した。また、1963年に日本初のアイバンク・順天堂アイバンク(順天堂大学)と慶大眼球銀行(慶應義塾大学)が開設されたのもこの日である。
アイメイト・デー(日本
東京盲導犬協会(現在のアイメイト協会)が1972年に制定。1971年のこの日に、同協会が東京都から財団法人として認められたことを記念。
貯金箱の日(日本
玩具メーカー5社による「貯金箱の日」制定委員会が2008年に制定。1をコインの投入口、0をコインに見立てたもの。
肉だんごの日(日本
「10・10」の形が串とだんごを連想させることと、日本ではこの時期あたりから気温も下がり、本格的なの季節となり消費も増えることから制定された。
トッポの日(日本
ロッテが自社のチョコレート菓子『トッポ(Toppo)』をPRするためにに制定。商品の形が1と0で表せる事と、商品の語感から。
朝礼の日(日本
株式会社コミニケ出版が10月10日を「朝礼の日」と制定したことを、一般社団法人日本記念日協会が2014年に認定。「朝=十+月+十+日」「礼→一礼一礼=1+0+1+0」の語呂合わせが由来で、企業で毎日行われる「朝礼」を活性化し、社員一人一人の「朝礼」に対する姿勢を見つめ直し、働く意識や意欲、礼儀やマナーの質を高めることを目的に制定。
釣りの日(日本
の異名の一つである「とと」の語呂合わせから。全日本釣り団体協議会と日本釣り振興会が制定。
冷凍めんの日(日本
日本冷凍めん協会が2000年に制定。「れい(0)とう(10)」の語呂合せ。
転倒予防の日(日本
転倒予防医学研究会が制定。「てん(ten)とう(10)」の語呂合せ。
トマトの日(日本
全国トマト工業会が制定。「ト(10)マト(10)」の語呂合せ。
お好み焼の日(日本
オタフクソースが制定。お好み焼を焼く音「ジュー(10)ジュー(10)」の語呂合せ。
赤ちゃんの日(日本
赤ちゃん本舗が制定。「妊娠は十月十日(とつきとうか)」と言われてきたことから。
JUJUの日(日本
歌手のJUJUが10月10日に節目となる活動を行ってきたことで、「JUJU(ジュジュ)=10(ジュウ)月10(ジュウ)日」にちなんで日本記念日協会が2008年10月10日に正式に認定。