ミク「うふ♥こんにちは♥このブログのアイドル・ミクです♥」

リン「やっほー♥このブログのアイドル・リンだよ♥」

ルカ「ごきげんよう♥このブログのアイドル・ルカです♥」

MEIKO「今回は私たちVダイバーズでGフレームのGM系MSを紹介するわよ。」

 

アイ「はいどうもー🌱」

リゼ「失礼致します🦢」

まつり「こんにちわっしょーい🍤」

そら「こんそめー🌠」

みこ「にゃっはろ~🌸」

スバル「ちわッス📣」

ミク「わあ、皆来てくれて嬉しいなあ♥」

リン「ミク姉は純粋だなあ。」

ルカ「おチビさんは泣き虫ね♪」(リンにデコピン)

リン「痛っ!?…ムキー!またおチビって言った!」

ルカ「文句があるのかしら?」👿

リン「う…」😨

ルカ「ふふ♪おチビさん♪」(リンのほっぺをつまんで揺する)

リン「痛いっ!?…うぅ…あ~ん…」😭

ルカ「ふふ♪おチビさんてホント泣き虫ね♪」

ミク「ルカさん、やめて。リンちゃんは私のかわいい妹なの。」

ルカ「嫌♪」

MEIKO「こらルカ!やめなさい!」

ルカ「…」

リン「あ~ん…メイコ姉…」😭(MEIKOに泣きつく)

ミク「…やっぱり私じゃダメ。MEIKOお姉ちゃんじゃないと。」

スバル「ルカさん、ホント意地悪ッスね。」

みこ「リンちゃん、すぐ泣くのにぇ。」

そら「ミクちゃん、優しいなあ。」

アイ「それがミクちゃんの1番良いとこじゃん。私はもちろん分かってるよ。」

リゼ「私もそう思いますわ。」

ミク「ありがとう、アイちゃん。リゼちゃん。」

ルカ「ミクさんはへっぴり腰なのよ♪」

ミク「う…」😓

まつり「なあ、そろそろ号令しようや。仲間の証のハンドサイン♪」

MEIKO「そうね。それじゃ行くわよ。皆、手をかざして。」

(全員、右手で♡チャームを天にかざす)

一同「私たちは…Vダイバーズ🎶

 

 

RGM-79 GM(ジム)

『機動戦士ガンダム』に登場。ガンダムのデータを回収して開発された量産型MS。生産性を重視し、コアブロックシステムの廃止や装甲材をチタン・セラミックに変更、主武装もビームスプレーガンに変更される等、短期間で数を揃えられるよう低コスト化が図られている。そのため、大量生産を急いだ先行生産型は本来の性能を発揮できなかったとされるが、一年戦争における連邦軍の勝利に大きく貢献した。

 

型式:RGM-79

全長:18m

重量:41.2t

ジェネレーター出力:1250kw

スラスター推力:55500kg

装甲:チタン・セラミック複合材

武装:頭部バルカン、ビームサーベル、ビームスプレーガン、シールド、etc

所属:地球連邦

ミク「まずは基本のGMから紹介しますね♥ガンダムを簡素にした外見が特徴ですね♥」

 

リン「ガンダムと並べると簡素さが分かるよね♥」

 

ルカ「リアルタイプver.です♥ゴーグルが蒼になり、カラーも緑がかった白から普通の白になりました♥」

 

MEIKO「機体の一部箇所にはマーキングがあるわよ。」

 

RGM-79GS GMコマンド(宇宙戦仕様)

『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』に登場。一年戦争末期にロールアウトしたGMの全面改修型MS。GMより通信機能や装甲を強化され、総合的な戦闘能力が向上している。

GS型は宇宙での戦闘を想定されており、アポージモーターの増設、燃料容量の増加されている。

 

全長:18m

重量:44.6t

ジェネレーター出力:1390kw

スラスター推力:74000kg

装甲:チタン・セラミック複合材

武装:頭部バルカン、ビームサーベル、ビームガン、ブルパップ・マシンガン、シールド、etc

所属:地球連邦

そら「GMコマンドで~す🌠一年戦争末期にロールアウトしたGMの改良型で~す。」

 

みこ「バックパックの交換してリペイントすればコロニー仕様も再現できるにぇ。」

 

 

RX-79BD-1 ブルーディスティニー1号機​
『機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY』シリーズに登場。ジオン軍から地球連邦軍に亡命したクルスト・モーゼスが開発した、一般のパイロットでも爆発的な戦闘能力を発揮させるプログラム「EXAMシステム」を搭載したMS。当初は陸戦GMをベースに開発されたが、陸戦GMの性能ではEXAMシステムに及ばず、急遽ボディを陸戦ガンダムに変更し、頭部のみ陸戦GMのままとした。
運用テストにおいてEXAMシステムが暴走しパイロットを再起不能とした。暴走したブルー1号はその場に居合わせた連邦軍のMS部隊を次々と撃破していき、実戦テスト部隊(通称モルモット隊)のユウ・カジマ少尉駆る陸戦GMの手でようやく沈黙させられた。その後EXAMシステムにリミッターが搭載され、ユウの乗機となり、カリフォルニア・ベースでジオン軍ニムバス・シュターゼン大尉のイフリート改と交戦、イフリート改に決定打を与えるものの、ブルー1号自体も頭部を破壊され大破した。


型式:RX-79BD-1
全高:18m
重量:52,8t
ジェネレーター出力:UNKNOUWN
スラスター推力:UNKNOWN
装甲:ガンダリウム合金
武装:胸部有線ミサイル、胸部バルカン、頭部バルカン、ビームサーベル、マシンガン、シールド
所属:地球連邦
パイロット:ユウ・カジマ

スバル「ブルーディスティニー1号機ッス📣頭はGM、ボディはガンダムっていうちょっと変わった機体ッス。」

 

まつり「頭部を交換してEXAMシステム発動モードも再現できるんやで🍤」

 

RGM-79N GMカスタム
『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』に登場。アレックスをベースに開発された汎用量産MSで、GM系の機体でありながらその性能は初代ガンダムにも匹敵するとされる高性能機。しかし、その分コストは高く、生産は少数に留まり、一部の敏腕パイロットに配備された。また、総合性能に優れる反面、際立った長所は持っておらず「特徴がないのが特徴」と揶揄されることもあった。
『0083』ではサウス・バニング、ベルナルド・モンシア、アルファ・A・ベイトら「不死身の第4小隊」と謳われたベテランたちに配備され、アルビオン隊に組み込まれデラーズ・フリート追撃に乗り出す。モンシアは模擬戦でコウ・ウラキのGP01に肉迫し、敗れてしまうものの本機がガンダムともサシで戦える機体であることを証明して見せた。また、バニングは負傷したまま本機に搭乗し、シーマ・ガラハウのゲルググMを退けた。

型式:RGM-79N
全高:18m
重量:42t
ジェネレーター出力:1420kw
スラスター推力:67480kg
装甲:チタン・セラミック複合材
武装:頭部バルカン、ビームサーベル、GMライフル、シールド、etc
所属:地球連邦、エゥーゴ
パイロット:サウス・バニング、ベルナルド・モンシア、アルファ・A・ベイト、etc

リゼ「GMカスタムです。アレックスをベースとした高性能GMですわ。」

 

アイ「ベース機と並べてみたよ。ボディとか一部に面影あるよね。」

 

 

RGM-79Q GMクゥエル
『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』および『機動戦士Zガンダム 星を継ぐもの』に登場。GMカスタムをベースに開発された高性能量産MS。量産機だがその基本性能はベース機譲りで高く、ティターンズ最初期のフラッグシップMSとなった。また、この機体をベースとしたガンダムタイプMSも存在するとされる。

高性能ではあるが、高コストであることやグリプス戦争時には旧式化してきたこと等がネックとなり、この機体の運用時期はティターンズの活動初期に限られた。

型式:RGM-79Q
全高:18m
重量:42t
ジェネレーター出力:1420kw
スラスター推力:67480kg
装甲:チタン・セラミック複合材
武装:頭部バルカン、ビームサーベル、GMライフル、ビームライフル、シールド、etc
所属:ティターンズ
パイロット:ベルナルド・モンシア、アルファ・A・ベイト、チャップ・アデル、etc

レン「GMクゥエルだ。GMカスタムをベースにしたティターンズの初期主力機体だぞ。」

 

KAITO「付属のヘイズルヘッドにもできるぞ。」

 

 

レン「こんなんで良いよな?」

KAITO「ああ。しかし、めーちゃんたちガンダムには無知に近いのに、何で一部のマニアックなこと知ってんだ?」

MEIKO「マスターからメモ渡されてるのよ。」