9時からの1時間の会議が延びに延びて、結局12時過ぎまでかかったことにより、予定が全て狂った。
その後は当然ドタバタ。
13:30からは税理士との打ち合わせ。
こちらは議論したいことがしっかりでき、記帳代行業務についても、見積もりしてもらえることとなった。
また、税務的な課題について相談したが、安心できる見解を得られた。
午前中はこの見解があれば、そこまで時間がかからずに済んでいた話であったため、諮るタイミングを間違えた。
失敗、失敗。
急ぎで親会社への連結報告を完了。
メールを処理した後、資料作り。
19:00には一旦寮に戻り、夕食後、23時前まで仕事。
今週はハードだな。。

春闘の回答があった。
将来が不安になるくらい賃上げする回答がある中、自社についてもかなりの賃上げ。
大丈夫かな。。

保有株は若干下げ。
FXは円安傾向で、含み損が多少減少した。

【学んだこと】
・米国の消費者物価の上昇率が3.2%と市場予想の前月同様の3.1%を上回った。結果、円安ドル高が進んだ。
・韓国は人口の半数がソウル首都圏に集中。ソウルの2023年の合計特殊出生率は、0.55と全国の0.72をさらに下回る。

【Three good things】

・朝早く起きられた。

・メンバーが仕事をやり切ってくれた。

・税理士から安心できる見解を得られた。