メールの送受信にマイクロソフトのOut Lookを使っている。

そのことに気が付いたのもごくごく最近のことである。

はじめてパソコンを買ったときに、いろんな設定は娘婿のトモダチが来てみんなやってくれた。

niftyもパスワードも自分で造った覚えもない。みんな人任せでそんなものだということでスタートしている。

メールの送受信をするシステムが、その受信したメールのために動かなくなってしまうなど想定の範囲外であった。その原因が23000通の受信メールであった。その処理を何もしていなかったのである。

先週の土曜日から突如としてその機能を停止してしまった。その対策に昨日は1日中追われてしまった。今日もまだ続きそうである。

そんなことは常識なのだろうか?

http://blog.goo.ne.jp/rfuruya1/e/0984ff6c8815f9fc0f357ba0d2276c26