夢のある話、夢みたいな話 』から『続、夢のある話、夢みたいな話

1月半ばのころである。
『神戸の町の廃線あとに、SLを走らせたい』などと、とんでもない相談を受けてこの話はスタートしている。

1月末に、この話神戸市との関係があるからと、神戸市に繋いで欲しいと、
古巣の川重に頼み込んだのである。 翌日、副市長さんが応対してくれて、具体的に進みかけたのである。


まず『神戸フルーツフラワーパークでやってくれませんか』と頼まれて、
こんな催しになったのである。
その速報 と楽しい2日間の感想である。 今年の6月はじめのことだった。
神戸フルーツフラワーパークも、全国から集まった鉄道マニアも。
当日集まったお客さんや子供たちも、みんな大満足だった。
NHKやテレビの取材もあったりした。
いよいよ11月15,16日は神戸メリケンパークでのミニSLフェスタである。


今度は、われわれ『神戸鉄道研究同好会 』の運営だが、
神戸海洋博物館、カワサキワールドも主催に名を連ねてくれた。

カワサキワールドのホームページ にも
神戸市の広報にも 、ちゃんと載せてもらっている。

日伯協会と言うブラジルコーヒーも協会も参画して、
兵庫県知事の井戸さんも神戸の副市長さんも来られるとか。

そんな打ち合わせを、昨日した。


だんだんと、夢に一歩近づいているのかも知れない。
今回も全国から50人以上の鉄道マニアが、自慢のSLを持って集まってくる。
運営は全部ボランテイアである。
『予算ゼロのイベント』 これが自慢である。

11月15,16日、是非見に来てください。