新潟県の県央あたりに、三条市は位置するのだと思う。

<a href="http://www.kenoh.com/ " target="_blank">こんなネットの情報誌みたいなものが発信されている。</a>
『kenoh.com』 ケンオー、ドット、コム と言うらしい。

<a href="http://kunisada.seesaa.net/ " target="_blank">三条市の国定さんのブログ</a>に出てくる。
こんな情報サイトはいいなあと思う。
三木あたりもこんなのがあれば、『三木の情報』もタイムリーに流れると思うのだが。


そんな『ケンオー、ドットコム、』 の中にある <a href="http://blog.kenoh.com/2008/08/000202post_134.html " target="_blank">『ケンオードットコラム</a>』 から gooの雑感日記にトラックバックがあった。

不思議なものである。
このサイトは、三条の国定さんとお会いして後、何となくRSSで 『三条市』や『三木市』をチェックしていたら、
<a href="http://blog.kenoh.com/2008/08/000198_vs_and.html " target="_blank">『三条市vs三木市 三条市and三木市?』 </a>というブログがたまたま見つかったのである。


それを、ブログにアップしたら、
国定さんが取り上げて頂いて、
ドットコムさんがトラックバックしてくれた。
『ちょっとしたこと』 がこんな風に 『繋がる』 のが、今のネットの時代である。
昔では、考えられないことである。

そんな時代なのだから、もっともっと利用すべきだと思うし、
『新しい利用の方法』 も考えるべきだと思っている。

単に、ブログを発信しているのでは意味が無いと思ったりしている。

そんな時、こんな 『第三者的な媒体』 はいろんな意味で機能するはずである。
いい方と出会えたと思う。
三条市も、三木の人たちも、『もしホントに三条と繋ごうと思うなら』 是非視野の中に入れておいて欲しいと思うのである。